ゲストハウスにいない芸人の和佐です。(金子さんお疲れ様です)
近況ですが、年末年始は久しぶりに海外で過ごします。
2週間ほど前からフィリピンのボラカイ島に来ており、年明けの6日までいます。
1月8日にマニラから東京(羽田)へと帰国します。
東京到着後、2泊してからすぐに次は北海道(札幌)に向かいます。
北海道は2年か3年ぶりです。
東京から札幌までいくつかの航空会社が飛んでいますが、羽田発に拘ったのでスカイマークにしました。
何気にスカイマークは初搭乗です。

そんなスカイマークですが、一番安く購入できる方法はどれだろう?ということで少し調べてみました。
公式ウェブサイトでチケット価格を確認する
狙う便はこちら。
羽田11:00発の便です。
早朝発だともう少し安いですが、朝早いのは好きじゃないので昼前の便を購入します。
いま得運賃は日程の変更など一切できない特別運賃のことです。
これより安い価格がどこかにないかを探しました。
ポイントサイトを利用する方法
一番可能性があるのが各種ポイントサイト経由での購入です。
「ハピタス」
「モッピー」
「ポイントタウン」
以前はハピタスでスカイマーク公式サイトがありましたが、現在は取り扱いしていません。
したがって国内格安航空券を取り扱っているサイトを各ポイントサイトにて検索してみます。
全て載せるのは面倒なのでハピタスで主な結果を。
格安航空券サイトのエアトリだと2,100ポイント獲得
しかし取り扱い手数料が2,160円となり60円持ち出しになります。
続いて同じような国内航空券購入サイトのTravelistだと1,050ポイント獲得
しかし取り扱い手数料が3,240円もかかる!
特に航空券代金に関しても公式サイトより1,000円高いです。
エアトリであれば持ち出しが60円で済むし、獲得したポイントをマイルにするならお得かもしれません。
ぼくはANAマイルはけっこう貯まっているため、今回はエアトリを利用せずに公式サイトから購入することにしました。
スカイマークの各運賃の意味は?
運賃の種類 | 特長 | 予約期限 | 予約変更 | 販売座席数制限 |
大人普通運賃 | 満12歳以上に適用される普通運賃。 | 当日 | ⭕️可 | 制限なし |
小人普通運賃 | 満3歳以上12歳未満のお子様に適用される普通運賃。 | 当日 | ⭕️可 | 制限なし |
身体障がい者割引運賃 | 対象者ご本人様と一部の介護人の方がご利用可能な運賃。 | 当日 | ⭕️可 | 制限なし |
いま得 | ご搭乗3日前までご予約可能。便ごとの空席予測数に応じて、運賃額が変動する割引運賃。 | 3日前 | ❌不可 | 席数限定 |
たす得 | ご搭乗前日までご予約可能。便ごとの空席予測数に応じて、運賃額が変動する便変更可能な割引運賃。 | 前日 | ⭕️可 | 席数限定 |
SKYセール | 期間限定のお得なキャンペーン運賃。 | キャンペーン実施期間による | ❌不可 | 席数限定 |
U21直前割 | 満12歳以上22歳未満のお客様が、ご搭乗前日から当日までご予約可能。 | 当日 | ❌不可 | 席数限定 |
シニアメイト1 | 満60歳以上のお客様が、ご搭乗前日から当日までご予約可能。 | 当日 | ❌不可 | 席数限定 |
乗継運賃 | 指定された便の組み合わせを同一日中に乗り継ぐ際にご利用可能な割引運賃。全区間が一括で予約可能。 | 組み合わせるもう一区間の運賃の適用条件に準じる | 組み合わせるもう一区間の運賃の適用条件に準じる | 席数限定 |
このようになっています。
自分に適応される割引運賃だと「いま得」か「たす得」です。
そしてスケジュールも決定したため、いま得で購入することにしました。
航空券代金は11,160円でした。
スカイマークは預け荷物と座席指定は無料
スカイマークはLCCだと言われたりしますが、LCCではありません。
そして預け荷物も座席指定も無料です。
詳しくはこちらに載ってます。
スカイマークの全座席下にはコンセントがあります。
LCCではないのですが機内食は有料です。
ANAやJALより遥かに安い日が多いです。
同じ時間帯の便で比較したら倍以上開きがありました。。
まとめ
結局支払い金額を比較するとスカイマーク公式サイトが一番お得です。
もしあなたがポイントサイトでマイル貯めているなら、エアトリなどのポイントバックが大きいサイトを経由するのがオススメです。
ポイントサイトはめっちゃありますが、面倒くさい人はハピタスだけでも登録しておくのが良いでしょう。
|
ポイントサイト攻略であなたのおこづかい大改革!: 毎月もらえるポイントをあなたのおこづかいにしませんか? インターネットビジネス
- 作者: 明石正雄(ビジネス慶)
- 発売日: 2017/06/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
関連する飛行機搭乗レポートはこちら。
ぼくの経営するゲストハウスは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】
お客さんもインターンも募集中です!