今年の1月ぶりにシェムリアップに戻ってきました。
ヨーロッパに数ヶ月滞在したけど、個人的には東南アジアの方が好き。
シェムリアップ空港に降り立ったときには、やはり気持ちが安堵したというか、ホッとする気持ちになった。
アシアナ航空でロンドン→ソウルを利用したけど、エコノミーにしてはかなり快適で久々に乗っていて楽しかったフライトでした。
アシアナ航空の搭乗記と、ヒースロー空港のターミナル2のラウンジのレビューを簡単にまとめておきたいです。
ヒースロー空港のターミナルも、気分をわくわくしてくれる素晴らしさがありました。
やっぱり旅って楽しいですよね。
アシアナ航空A350-900
(画像参照:A350-900 < 航空機に関するご案内 < アシアナ航空のホーム)
2014年にエアバス社が発売したA350-900は中大型航空機です。
ぼくが乗ったのが、ロンドン20:50発→仁川15:50着のスケジュールです。
座席はエコノミーでシーチピッチは32~33インチと比較的広い方だと思います。
USB電源ポートも座席の下に配置されています。
アシアナ航空の機内食ロンドン→ソウル
20:50のフライトでその1時間後には1回目の機内食が配られました。
写真はビビンバ
韓国系のエアラインは機内食が美味しい。
日本人が食べ慣れている味だからか、安心して頼めます。
最近は日系と韓国系エアライン以外は、機内食は頼まないことが多いです。
2回目の機内食は8時間後。
チキンかビーフだったのでチキンを選択。
これはまあまあでした。
アシアナ航空機内エンタメ
タッチパネルで使いやすいモニターでした。
観たかった「ブラックパンサー」があって機内食のあと速攻観ましたw
ブラックパンサー観たあと、2回目の機内食までひたすら寝ました。
アシアナ航空搭乗感想
12時間という長距離でしたが、アシアナ航空は快適なフライトになりました。
エコノミーでもこれだけ快適なのは嬉しい。
機内食が美味しいというのもポイントが高いです。
さらに快適に過ごすにはノイズキャンセリングヘッドホンが必要なので、日本に帰ったら買おうと思ってます。
3万円オーバーだけど。。
【あす楽・送料無料】Beats by Dr.Dre ワイヤレスヘッドホン Studio3 Wireless Bluetooth対応 密閉型 オーバーイヤー ノイズキャンセリング レッド ヘッドフォン MQD02PA/A
ヒースロー空港ターミナル2ラウンジについて
ロンドンのヒースロー空港にはターミナルが1〜5まであって、アシアナ航空はターミナル2を使用しています。
出発前にプライオリティパスで利用できるラウンジで過ごしたので、そちらのレビューも書いておきます。
場所はLower Levelにあり、案内板に従えば迷わずに行けます。(赤枠)
プライオリティパスでの利用可能なのが、Plaza Primium Loungeです。
軽食もそこそこ種類があり、どれも美味しかったです。
香港やKLのPlaza Puremium Loungeはいつも混雑しているイメージでしたが、ヒースロー空港のラウンジは広さも余裕があり、混んでいる感じではなかったです。
TVでワールドカップのドイツvsメキシコが放映されていたので、美味しい軽食をいただきながら観戦しました。
ドイツが負けたのを見届けたあと、ソファ席に移動して出発までゆっくりしました。
注意点:ラウンジからアシアナ航空が出発するゲートまでは15分歩きます。
自分の出発するゲートを確認しもしB31-B49の場合、いつもより少し早めにラウンジを出ましょう。
アシアナ航空搭乗記まとめ
往復ともアシアナ航空を利用しましたが、今回は復路の搭乗記を書きました。
総括として、アシアナ航空の長距離便はアリです。
本当はアジアからヨーロッパ、アメリカなどの長距離は特典航空券(稼いで購入しろ!w)の利用をしたかったのですが、エコノミーでも想像以上に快適でした。
もしかして、全体的に長距離のフライトは各社とも力入れてるのかな?
ヨーロッパ自体数年ぶりだったし、10時間を超えるフライトもそれ以来なので、この快適さは良い意味で驚きでした。
そうは言ってもやっぱりビジネスクラスで夢のようなフライトを経験したいですけど!
現在ANAマイレージが10万マイルあって、スターポイントも3万マイルあるので、それを特典航空券に変えてカナダか再度ヨーロッパへビジネスクラスで行きたいです。
ぼくの経営するゲストハウスは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】
お客さんもインターンも募集中です!