カンボジアのシェムリアップでゲストハウスを経営している和佐です。
今回はルネッサンスバンコクラッチャプラソーンホテルのレビューになります。
バンコク初日はSPGグループのロイヤルオーキッドシェラトンに宿泊しました。
SPGグループは初めてでしたが、快適な滞在になりました。
そちらは1泊だけで、2日目からルネッサンス・バンコク・ラッチャプラソーン・ホテルに移動しました。
ルネッサンス・バンコク・ラッチャプラソーンはマリオット系列になります。
SPGゴールドとマリオットゴールドのベネフィットの差は大きく、マリオット系列であれば(リゾートは除く)、朝食2名無料、ラウンジ利用などのベネフィットがあります。
この素晴らしい特典のおかげで、日本人にもSPGアメックスカード発行→SPG・マリオットゴールドという流れが流行っています。
SPGグループのホテルでここは泊まりたい!と思うホテル以外はマリオット系列から選んだほうが満足度は高いです。
というか、SPGアメックスカード持っている人には常識でしょうけど。
ぼくもW Hotelだけは宿泊してみたかったので旅の後半はW Hotelに宿泊しますが、基本的にはマリオットファンです。
1バーツ=3.4円計算で書いていきます。(2018年1月現在)
ルネッサンス・バンコク・ラッチャプラソーン・ホテル
ロイヤルオーキッドシェラトンを12時にチェックアウトしてタクシーでルネッサンスバンコクに向かいました。
チェックアウトしながらUberを手配。
シェラトンから110バーツ(約370円)でした。
最寄り駅はBTSチットロムで徒歩2分ほどと近いです。
BTSでは改札を出て2番出口を目指しましょう。
エントランスを入ると煌びやかなロビーが目に入ります。
受付で名前を告げ予約確認。
そしてゴールド特典を一通り説明していただきルームキーをもらいます。
16階の高層階にアサインしてもらいました。部屋自体はデラックスキングでアップグレードがあったのかどうかわかりません。
ルネッサンス・バンコク・ラッチャプラソーンの部屋
このソファ良かった。オットマンもあって座り心地良しです。
普段バスルームは丸見えですが、もちろんオートブラインドがあり目隠しにはなります。
部屋が広く見えるにはブラインドは上げておくといいでしょうね。
アメニティは日本生まれじゃないけど日本っぽブランドのTOKYOMILKです。
ミネラルウォーターはルネッサンスブランドのみ無料。Évianは有料なのでご注意を。
大きな窓からはバンコクらしい景色。
シェムリアップとは全く違う。とても近いのに。
個人的にはKLに似ている印象があるかなぁ。
ベッドは大きくてふかふかですぐ眠れます。
シェラトン同様マットレスにこだわってますから。シモンズ社で購入すると20万円だかします。。
日本か海外で家持ったら買いたいけど!
ルネッサンス・バンコク・ラッチャプラソーン宿泊料金
2泊で10,837バーツです。(36,845円です)
1泊18,000円ほど。
この1泊の料金でシティプレミアムゲストハウスなら2週間くらい滞在できる金額です!
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】 カンボジアシェムリアップのオアシス
ルネッサンスバンコクのゴールド特典(現在はプラチナ以上)
マリオットはゴールド以上には素晴らしい特典が用意されています。
これがあるから集客もある程度見込める。逆に言えばこのような特典がなかったら世界的なコンペティターと勝負するのが難しいということ。
朝食は2名まで無料で、2階のレストランか21階のラウンジで食べられます。
ラウンジ使用は朝6時から夜24時まで。
ラウンジではハイティーが14:30~17:00、カクテルアワーが17:30~19:30です。
これが無料なんですよね。ほんとすごい。
部屋のアップグレード、アーリーチェックイン、レイトチェックアウトもオッケーです。
朝食とラウンジについてはまた別記事にまとめます。
ルネッサンスバンコクのまとめ
マリオット大好き人間なので大満足の滞在になりました。
ホテルの上級会員になってからのホテルステイは夢のような時間です。
プライスレスです。
シェラトンのようにサプライズはなかったですが、基本的なゴールド特典があるだけで高評価です。
スタッフみんな英語が流暢ですし(日本のマリオットはこのあたりまだまだですが)、ゲストへの気配りは高水準のレベルにあります。
ちょっと目が合うと何かお困りですか?という姿勢には好感が持てます。
大切な人と大切な時間を過ごしたいのであれば、こういったホテルに宿泊しましょう。
死ぬまでに世界中にあるマリオット、いくつ制覇できるかなw
朝食・ラウンジ編はこちらです。
ホテルは目的と体調、そのときの金銭的余裕を考えながら決めましょう。
絶対ホテルがいい、絶対ホステル・ゲストハウスがいい、なんてないですから。
シティプレミアムゲストハウスは旅人交流したい人向けです。
あとカンボジアのお得情報、裏情報が知りたい方や猫好きさんにもおすすめです!
ぼくの経営するゲストハウスは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】 カンボジアシェムリアップのオアシス
お客さんもインターンも募集中です!
バンコクのマリオット系列宿泊レビュー: