マリオットゴールド会員の期限がもうすぐ切れるため、その前にもう一度宿泊したくてクアラルンプールのルネッサンスクアラルンプールホテルに宿泊してきました。
ここはマリオット系列になり、ゴールドメンバーの恩恵が受けられるので楽しみにしてました。
近くにJWマリオットホテルもありますが、料金が倍以上するためルネッサンスに決めました。
お金あればなぁw
マリオットゴールドメンバーならメリットたくさん
航空会社やホテルなどでは自社の上級会員には手厚いおもてなしがされている。
このマリオットゴールドで言えば、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト、そしてホテルラウンジの利用、部屋のアップグレード、高速wifiサービス、朝食無料(2名分)がそれにあたる。
言葉にするとそれほどでもないけれど、一度体験すると素晴らしさがわかるのでリピーターになってしまうのである。
今はシルバーメンバーに降格してしまっているけれど、SPGアメックスゴールドに入って再度マリオットゴールドの資格を得ようと考えているほど。
年に1回でも海外旅行をして、宿泊予算で1泊2万円まで払えるならぜひともマリオットゴールド会員になってメリットを体験してほしいです!
追記:現在はゴールドではメリットが少なくなり、これらのメリットはプラチナメンバー以上となります。
ルネッサンスクアラルンプールホテルの場所
KLCCエリアにあり、どこに行くにも便利な場所です。
ツインタワーも頑張れば徒歩圏内。
モノレールだとBikit Nanas駅からすぐです。
ルネッサンスクアラルンプールホテルの受付からの流れ
Bukit Nanas
開放感のあるレセプション。
ホスピタリティー溢れるスタッフたちがテキパキ気持ち良く働いている。
メンバー専用カウンターがあり、そこでクレジットカードとパスポートを見せてチェックインを済ます。
荷物は部屋までスタッフが運んでくれて手ぶらで部屋へ。
楽ちーん。
ルネッサンスクアラルンプールホテルの部屋
アップグレードされた部屋はバスタブもあり広々だったけど、部屋からの眺めが期待と違った。
ツインタワーが見えない。
ちょっと待ってお兄さん!(古い)
ということで慌ててレセプションに戻り、ツインタワーが見える部屋への変更をリクエストした。
お兄さんは変更はできるけど、リノベーション前の部屋で少し狭くなりますが良いですかと聞き、少し悩んだけどやっぱりツインタワーを見ながら寝たいので承諾した。
そして部屋からはツインタワーが!
イエース!これこれ!
夜はこんな感じ。
満足してぐっすり寝た。
ルネッサンスクアラルンプールホテルのラウンジ
高級なホテルならルームサービスがあってわざわざ外に食べに出かけなくてもなんとかなる。でもお金がそんなにないなら頼めない。やっぱりちょっと高いしね。
ホテル内のレストランもしかり。
でもゴールドメンバー以上(現在はプラチナメンバー以上)ならマリオット系列ではラウンジが無料で利用できる。
かなーりリラックスできる空間。
ルネッサンスクアラルンプールはEast TowerとWest Towerにそれぞれラウンジがあってどちらも使えます。
アルコールももちろん無料です!
ラウンジで小腹を満たせるので外に出なくてもなんとかなります。
ルネッサンスクアラルンプールホテルで朝食2名無料
朝食付きプランで予約しないと朝食が有料なんだけど、マリオットゴールドなら無料です。
かなーり嬉しいです。
通常だと一人2,000円ほどしますからね。
なんかサイドメニューの写真しかないw
でも安心して野菜をしっかり摂れる朝食は最高です。
クアラルンプールのマリオット・SPG系列では、このルネッサンスクアラルンプールホテルの朝食は好きです。
ルネッサンスクアラルンプールホテルのプール
プールはかなり広くて気持ち良いです。
そんなに長い時間泳いでないけど、プールは楽しいですよね。
ただちょっと時期的に肌寒かったです。
ジムもありますが、今回は行ってません。
ルネッサンスクアラルンプールホテルでレイトチェックアウト
チェックアウトの時間は12時だけど、ゴールドのメリットで4時にレイトチェックアウトが可能。(現在はゴールドメンバーは2時まで)
だから翌日は朝からバトゥ洞窟に行き、時間をそれほど気にせずに観光してホテルに戻ってきた。
そして4時にチェックアウト。
これで1泊11,000円でした。
レイトチェックアウトは最高です。
ルネッサンスクアラルンプールホテルのまとめ
ぼくは年間のかなりの日数をホテルに宿泊するから、どうしてもその費用を抑えたいです。
お金が無限にあれば値段気にせず宿泊するけど、そんな人なかなかいないですからね。
時々は高級ホテルに滞在したいので、思い切って宿泊しますが、マリオットゴールドになってからはマリオット系列が多いです。
やっぱりメリットが素晴らしいので。
最初にも書いたけど、今はシルバー会員なのでアメックスゴールドを作ってゴールドに再度入るか検討中。
それほどマリオットゴールドの威力は凄まじいです。
体力と気分、そのときの銀行口座残高のバランスを見て宿泊するホテルを選んでます。
ゲストハウスやホステル、そして中級・高級ホテル、リゾートホテル、それぞれの良さはあります。
高級ホテルにしか宿泊していない人はゲストハウスやホステルにも宿泊してみてほしいです。
またいつもいつも節約して安いホテルしか宿泊しない人もたまには奮発して良いホテルで旅の疲れを癒してみてはどうでしょうか。
伝説のホテルマンが教える 大人のためのホテルの使い方 (SB新書)