タイトル長くてごめんなさい!w
みなさん写真撮ってますかー?
旅先で印象に残る風景や光景を写真に残したいですよね。
使ってるのはスマホ?一眼レフ?デジカメ?
最近のスマホはカメラもほんとに高性能で素晴らしいです。
その写真をスマートフォンやカメラの中だけに収めてたらもったいないです。
写ルンですやチェキみたいにその場で手渡せたらみんなに喜ばれますよ。
いろんなメーカーからフォトプリンターが出ていて、ぼくもこの前ついに購入しました。
それがCanon プリンター SELPHY CP1200WH です。
お値段新品でなんと1万円ちょっと。
Canon プリンター SELPHY CP1200WH ホワイト
Canon プリンター SELPHY CP1200とは?
簡単に特徴を書いておきます。(後ほどそれぞれ記述します)
1.昇華型コンパクトプリンター
2.Wi-Fi接続が簡単・スピーディーなワンタッチWi-Fiボタンを搭載
3.持ち運びができ手軽に使えるコンパクトボディー対応サイズ:Lサイズ/ポストカード/カードサイズ
4.1枚あたりのプリント代金が格安
1.昇華型コンパクトプリンター
昇華型とは熱によってインクを気化させてプリントすることです。
現在の主流とも言われています。しかもこのキャノンのセルフィーにはオーバーコート仕上げされていて、綺麗で長持ちします。
光沢感のある仕上がりで写真を水や汚れから守るとともに、色にじみや色あせも防止。大切な写真をキレイなまましっかり保存できる「アルバム保存100年」を実現、という素晴らしさです。
2.Wi-Fi接続が簡単・スピーディーなワンタッチWi-Fiボタンを搭載
スマートフォンやカメラにWi-Fi機能があれば、そこから直接ワンタッチでプリントできます。
専用アプリから写真を選んで、本体の印刷ボタンを押すだけ。
L版でプリント速度は40秒ほどです。
Wi-Fi設定がわからなくてもSDカードやUSBでパソコンと繋いでプリントも可能です。
3.持ち運びができ手軽に使えるコンパクトボディー対応サイズ:Lサイズ/ポストカード/カードサイズ
大きさは180.6(幅)×135.9(奥行き)×63.3(高さ)mmです。
重さは860gあり、若干重いけれど持ち運びは簡単です!
ぼくは保護目的もありケースも購入しました。
外出時にプリントしたいときは専用のバッテリーも必要です。
まあまあ高いけど。
でもこのバッテリーがないと屋内でしかプリントできません。
ちなみに本体の電圧は世界対応なので変圧器は必要ありません。
専用紙のプリント対応サイズも豊富なので気分で簡単に用紙の交換ができます。
4.1枚あたりのプリント代金が格安
1枚あたり30円もしません。街のプリント屋さんやコンビニだとさらに安いけど、旅先ですぐに渡せないですよね?
ぼくは旅で知り合った人にその場で写真を撮ってプリントしてあげたいと思ったので、この値段で満足です!
一眼レフのボカした写真を撮って、その人にプレゼントする。すっごい喜ばれますよ。
とくに家族連れだったり、赤ちゃんの写真をプレゼントするの最高です!
デメリットもある
少し重いのと、バックパックなどに入れるとかさばる。
あと、専用紙にしかプリントできない。
例えばこのプリンターを年賀状印刷に考えてるなら不可能です。
修理代が高い。どんな故障でも一律8,100円。。。もう少しで新品が買えそうな値段。。
まとめ
デメリットもあるけれど、これだけの高品質なプリントがその場でできるのはかなり魅力的です。
1枚あたりの単価も安いですからね。
写るんですやチェキなんかよりはるかに綺麗な写真が渡せますからね。
一眼レフやスマホの写真をぜひプリントしてみましょう。
もしバックパックに入れたい、より小さなフォトプリンターが欲しい人にはエレコムが販売している eprieがあります!
エレコム スマートフォン用プリンター モバイルフォトプリンター eprie本体 フォトシール【1カートリッジ 10枚】 写真用紙【1カートリッジ10枚】 初回フルセット ホワイト
ぼくはこのエレコムのフォトプリンターと購入したキャノンのセルフィーと迷ったんですけどね。
こっちはほんとコンパクトですよ。写真は若干小さいのと、コストがキャノンのセルフィーより少し高いのがデメリットですが、より手軽さを求めるならこっちでも良いと思います!
一人旅でもすぐに友達ができるおすすめガジェットの紹介でした。
可愛さ求めるならチェキのフォトプリンターもありますよ!
揃えるものまとめ
本体
Canon プリンター SELPHY CP1200WH ホワイト
持ち運び用バッテリー
専用紙(108枚入り・インク込み)
ケース
これだけあれば大丈夫です!