前回の記事はこちら↓
バングラデシュで働いている友人がわざわざクアラルンプールまで来てくれて1日過ごした。
彼はたった1泊でバングラデシュにとんぼ帰り。
こっちが家族旅行だったのでちょっと気を遣わせてしまったのが心残り。
この日はホテル移動でJWマリオットクアラルンプールからマジェスティックホテルクアラルンプール オートグラフコレクション(長い!!)へ移動する。
オートグラフコレクションとは
マリオットホテルズが厳選する高級ホテルのコレクション。上質な居住性はもとより、大胆な個性や独自の発想を誇る、世界各地の独立系ホテルが加盟しています。
JWマリオットクアラルンプールで朝食とプール
JWマリオットクアラルンプールで朝食を食べた。
以前はゴールド以上で朝食2名分が無料だったけど、今はそのベネフィットがなくなった。
ゴールド以上、つまりプラチナエリートからだと2名分の朝食が無料になる。
ヒルトンだとゴールド会員以上で無料だから、マリオットのプラチナステータスがなくなったらヒルトンゴールドを目指すかもしれない。
朝食のあとはプール。

何か特徴があるプールではないけど、シンプルかつタイルと水のコントラストが綺麗なプールだった。
つまり泳いでいて気持ちいい。
昼過ぎまでホテルで過ごしてチェックアウト。
お得意のGrabで次の宿泊先、マジェスティックホテルクアラルンプールに向かった。
(あとで気づいたんだけど、JWマリオットからマジェスティックまで無料のシャトルバスが出ていた。でもスーツケースが3つもあるからGrabでの移動がベストだったと思う。)
マジェスティックホテルクアラルンプールにチェックイン
デラックスルーム(一番安い部屋)をいつも通り予約していた。
プラチナエリートのベネフィットで部屋のアップグレードがあり、アサインされたのはグランドスイート。
2ランクのアップグレードだった。
あまり知られてないかもだけど、このマジェスティックホテルクアラルンプールはデラックスルームの次がスイートルームになる。
したがって基本的にアップグレードされる人は全員スイートルームになる。
ゴールド会員でもスイートルームにアップグレードされるのは、マジェスティックホテルクアラルンプールが確率的に一番高い。
今までスイートルームに宿泊したことない!って人はぜひこのマジェスティックホテルでチャレンジしてほしい。
また記事に書くけどいろいろ理由はあって、
マジェスティックホテルクアラルンプールは今まで宿泊したホテルの中でもベスト3に入るくらい好きになった。
アップグレードされた部屋はグランドスイートルーム
ちょっとだけ写真見せます。
どうですか?
テンション上がる部屋ですよね!
もともと建物自体もart déco調のユニークなホテルで、部屋もその雰囲気に沿った作りになっている。
昨今のマリオットホテルのモダンなデザインとは一線を画すのが、マジェスティックホテルクアラルンプールです。
シャトルバスでKLセントラルへ
マジェスティックホテルから出ているシャトルバスは3路線あります。
Sentral Line(KLセントラル⇄ホテル)
Starhill Line(ブキッビンタン スターヒルギャラリー⇄ホテル)
Mid Valley Line(ガーデンズモール⇄ホテル)
このシャトルバスを使いKLセントラルへ向かった。
ホテル周辺には特に何もないので、買い物や食事の際にはシャトルバスを利用するのが賢いです。
Nu Central shopping Centerで食事
KLセントラル駅直結のショッピングモールがNu Central Shopping Centerです。
Nu Central shopping Center 【観光情報】 | マレーシアマガジン
多くの飲食店舗があり、しかも日本食レストランもいくつかあった中で選んだのがKFC!(笑)
彼女がマレーシアのKFCを食べてみたい、と言ったのでもちろん従いました。
ペトロナスツインタワーの夜景
KFCでお腹を満たしたあとは、Grabで夜景を撮影するためにペトロナスツインタワーに行った。
1998年に完成したマレーシアのクアラルンプールに建っている高さ452mの超高層建築物である。
日本の建設会社ハザマがタワー1を、韓国のサムスン物産建設部門がタワー2を、41階と42階の2箇所に設けられた2本のタワーを結ぶ連絡橋であるスカイブリッジはフランスの建築会社が、それぞれ施工した。
参照:wikipedia
クアラルンプールの夜景と言えばペトロナスツインタワー。
ライトアップされて美しく、近くでは噴水ショーも行われ時間潰しにはもってこいです(笑)。
ツインタワーの下は複合施設になっていて、日本の伊勢丹や紀伊國屋も入っている。
カメラはSONYのα7Ⅱを持っているが、50mm単焦点レンズのためこういった大きめの建物には向いていない。
だからこの日はスマホのギャラクシーS8での手持ち撮影。
しかし!このギャラクシーS8のカメラ機能は素晴らしく、心から買って良かったと思えた。
クアラルンプール観光の定番スポット、ペトロナスツインタワーを撮影して満足しながら帰路についた。
10月27日 使ったお金
1日使ったお金をいつも列挙しているのだが、なんとこの日を境にレシートを全て紛失するという無能ぶりを発揮してしまった。
ということでありまして、ホテル代金しか使った記録が見つかりません。
マジェスティックホテルクアラルンプール
1泊 403.24リンギット(約11,081円)
まとめ
一番の収穫はマジェスティックホテルクアラルンプールが最高だったこと。
オートグラフコレクションはアジアには少ないけど、行った先にあれば最優先度に宿泊しようと誓った。
バリにあるオートグラフコレクションのホテルも評判が良いので、機会を見つけて行きたい。
インドネシアの高級ホテルもマレーシア同様安いので。
バンコクはバーツ高の影響で軒並み値上がりしてるので、東南アジアではマレーシアとインドネシアがSPG・マリオット好きには楽しめますね。
カンボジアには現在2つしかないのが悲しい。
コートヤードリゾートとル・メリディアンですね。
関連記事:
ぼくの経営するゲストハウスは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】
お客さんもインターンも募集中です!