ホテル大好きなみなさん、こんにちは。
ぼくもようやくSPGアメックスを発行しまして、SPGとマリオットのゴールドになりました!
SPGアメックスはポイントサイトからの入会より既存会員からの紹介での入会が一番お得です。
最大17,000ポイントもらえてそれをマリオットのポイントに変えれば、日本にあるマリオット系列のほとんどのホテルが1泊無料です。
高い年会費もペイできますよ。
年会費は33,480円。うん、高いです!w
身近にアメックス会員いなければこちらから紹介しますので
tunagu@hotmail.com にメールをください。
紹介専用ウェブサイト送ります。
ホテルステイ大好きなほとんどの方はSPGアメックスからのSPGゴールドメンバーだと思います。
そしてマリオットにリンクさせてマリオットゴールドですよね?
そこで満足してませんか?
満足というかそこからプラチナエリートになるにはなかなかハードルが高いですよね。
いくらSPGアメックスの効果があったとしても。
でも、そのハードルがガクンと下がっていて、マリオットでプラチナになるにあたって様々なリターンが得られるのが「今」なんです。
ここでSPGとマリオット、それぞれのプラチナになるための 条件をおさらいしてみましょう。
SPGでプラチナになるためには
年間のご滞在が25回または50泊となってます。
25回滞在とは25泊じゃなく、チェックイン・アウトの数ですね。連泊は無理です。
それか連泊でも大丈夫な50泊でプラチナです。
マリオットでプラチナになるためには
SPGよりハードで年間75泊です。
75泊って毎週マリオット系列に宿泊しても到達できないハードルの高さですよ。
ホテル修行している人の裏技
それがプラチナチャレンジです。
SPGだと申請してオッケーが出てから、3ヶ月以内に18泊(18滞在じゃないので連泊でオッケーです)すればSPGのプラチナエリートになれる。
マリオットだと4ヶ月以内に9滞在でプラチナエリートです。
この条件だとマリオットの方が取得しやすいと思います。
そしてSPGは公式にプラチナチャレンジできるけど、マリオットの場合は電話かメールして担当者からの裁量によってチャレンジできるかどうか決まるらしいです(噂)。
でもこれだけ多くの人がマリオットでプラチナチャレンジしているんだから、申請したら高い確率でできるんだと思います。
今イチオシのプラチナチャレンジ方法
そこでぼくのおすすめするチャレンジ方法を紹介します。
それは日本にある新しくできたマリオットのキャンペーンを利用して9滞在を稼ぐ方法です。
非公式みたいなので電話でお問い合わせしてみてください。
マリオットでプラチナになればSPGも自動的にプラチナステータスですからね。
ぼくはSPGのプラチナになってリッツカールトンに宿泊したい。。
とりあえずやり方を説明します。
まずマリオット公式ウェブサイトへ。
これですね。この画面を下にスクロールしましょう。
すると
スペシャル&プロモーションが出てくるのでクリックしてください。
そして
スペシャル&プロモーションのマリオットリワード会員限定キャンペーンをクリック。
このように日本で新しくオープンした5つのマリオットホテルが出てきます。
ベストレート価格からの20%割引になんと3,000ポイントも獲得できます。
5つの中で一番お得に宿泊できるのはどこのマリオットホテル?
5つのマリオットホテルの9月の価格を比較してみます。1人1泊の料金です。
・軽井沢マリオットホテル
最安値が18,400円ですがそこに税金・手数料が必要です。
総額1泊21,859円となります。
・琵琶湖マリオットホテル
総額14,256円。
・南紀白浜マリオットホテル
総額19,958円です。
・伊豆マリオットホテル修善寺
総額12,355円。
・富士マリオットホテル山中湖
総額24,710円。
価格だけ見れば伊豆マリオットホテルが最安値ですね。
(注意事項と特典)
2017年8月1日から10月24日までの木曜日から日曜日の夜(金曜日または土曜日のご宿泊を含む)のご滞在をお楽しみください。
- – ベストレートからの20%割引
- – 3000ポイント付与 (ボーナスポイントを1滞在に付き3000ポイント付与致します)
- – 期間中の朝食をご用意
総合的なおすすめは琵琶湖マリオットホテル
価格は5つのうちに2番目の安さですが、おすすめな点としてまず関西圏からのアクセスの良さが挙げられます。
滋賀・京都・大阪・奈良・岐阜・三重などから行きやすいので、関西圏にお住まいの方は修行しやすいはずです。
プラネタリウムも併設してますし、琵琶湖でのアクティビティーもあるし、フットサル、テニスコートもあります。
先日琵琶湖マリオットホテルでランチしてきたときの記事はこちら。
まとめ
以前はホテル修行といえばバンコクが最適でした。遠くないエリアにマリオット系列が多くありましたしね。
でも今は日本にも増えてきましたし、そのうえ10月中まで通常料金より安く宿泊できポイントも3,000のボーナスがあるし、お得だと思います。
ボーナスポイントだけで9滞在すれば27,000ポイントもらえますよ。
27,000ポイントだけでは日本にあるマリオット系列のホテルは宿泊できないですが、通常ポイントと合わせて30,000ポイントは超えますのでカテゴリー6のホテルで無料宿泊できます。
国内のカテゴリー6のホテルだと、コートヤード名古屋・コートヤード新大阪・名古屋マリオットアソシアホテルの3つですね。
ぜひ今のうちにボーナスポイント稼ぎながらマリオットホテルのプラチナチャレンジしましょう!
ゴールド会員全員がチャレンジできるか噂では微妙らしいので電話でお問い合わせくださいね。
何度も言いますがゲストハウスの良さとラグジュアリーホテルの良さは違います。
そしてラグジュアリーホテルは上級会員になってこそ、その真価が発揮されます。
とても優遇されますし、スタッフのおもてなしは手厚いです。
一度経験すれば抜けられません。それくらい魅力のあるステータスです。
1年に1度でも旅行できて、そのときにそこそこ高いホテルに宿泊してる旅のスタイルであればSPGアメックスカードの入会はするべきです。
そして上級会員会員としてホテルライフを満喫してください。
ホテルは単純に寝るだけの箱じゃないということを感じますよ。
SPGアメックスは紹介からの入会が一番お得です。
周りにSPGカード持っている方がいない場合は、ぼくが紹介しますのでよろしくお願いいたします!
tunagu@hotmail.comへ。
ちなみにシティプレミアムゲストハウスの良さは常にスタッフが旅のお助けをするということ。リッツカールトンのバトラーなみに。。(笑)
ゲストハウスの良さを体感したい人はぜひともシティプレミアムゲストハウスに宿泊してみてくださいね!
ぼくの経営するゲストハウスとブティックホテルは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】 カンボジアシェムリアップのオアシス
サマティカ ヴィラ ブティック (カンボジア シェムリアップ) – Booking.com
どちらもよろしくお願いします。
お客さんもインターンも募集中です!
マリオットホテル関連記事: