みなさんは海外旅行のときに職場や友人にお土産は買いますか?
いつも空港で無難なチョコレート買って渡していませんか?
今回はそんなお土産に悩める人向けに、マレーシアでのオススメのお土産を紹介します。
-
- スーパーで買える
-
- 少量から買える
-
- とにかく安い
海外のスーパーでお土産を買うメリット
単純に楽しいのもありますが、日本のスーパーマーケットとはやはり一味違うんですよね。
ディスプレイだったり、品揃えだったり。
そしてお土産探しにもスーパーマーケットはイチオシです。
- 現地のお菓子や食材が手に入る
- 空港で買うより安い
- 日本にはない物が見つかる
このあたりがメリットです。
マレーシアのオススメお土産はBOH TEA(ボーティー)
BOH TEAって聞いたことありますか?
BOH TEA(ボーティー)とは?
なんと意外かも知れませんが、マレーシア原産の紅茶です。
マレーシアにあるキャメロンハイランドという場所は一級紅茶の産地として有名です。
マレー半島中央部、パハン州に位置するキャメロン・ハイランドは、マレーシアを代表する高原リゾートです。1885年にイギリスの国土調査官ウィリアム・キャメロンが初めてこの地を訪れたことから名づけられました。丘陵地には紅茶畑が一面に広がり、見どころやアクティビティも充実しています。
ボーティーはマレーシア王室だけでなく、イギリス王室でも愛飲されています。
そしてその紅茶は「幻のアジアンティー」とも呼ばれているそうです。
マレーシアお土産BOH TEA(ボーティー)の種類
だいたいのスーパーに行くとBOH TEAが置いてあります。
しかも結構な占有面積で現地の人からも人気のある紅茶です。
- Cameronian(ベーシック系)
- ハーブ系
- フレーバー系
この中でもオススメがフレーバー系です。
マレーシアに来る友人に絶対買って帰ってもらっていて、みんな口を揃えて「もっと買っておけば良かった。」と言います。
BOH TEA(ボーティー)ベスト1はMandarin
BOH TEAでいろんなフレーバーティーを飲んだけど、このMandarinは一番香りが良くて砂糖を入れなくても甘みもあって美味しいです。
お湯を注いだ瞬間に香りが部屋に広がり何とも言えない幸せな気持ちになります。
BOH TEA(ボーティー)の値段
重要なのは値段です。
写真のパッケージだと20パック入りで10リンギット以下です。(260円ほど)
いくつか購入して職場や友人に1ティーバッグ机に置いておきましょう(笑)。
予算あればいくつかのフレーバーティーを組み合わせてお土産にしても良いですね。
BOH TEAの感想をTwitterから
こんばんは✩.*˚
もう夜ですが…お昼にお茶を淹れました✨
BOH TEAのLEMON with MANDARIN🍋🍊
BOH TEAはお財布に優しくて美味しい♡
ハッキリ見えてないですがドライのレモンスライスも入れました✨
お茶請けはセブンの口どけ水ようかんです🎶
とろっとろであっさりと美味しい水ようかんでした😋 pic.twitter.com/W0yBzHy9mf— けいたんちわわ (@cat_teaparty) August 28, 2019
マレーシアで仕入れて来たBOH TEA達です😽❤️ 実はこの紅茶がまた欲しくて、マレーシアに行ったのです(・∀・)ニヤニヤ
沢山買ったので暫くは楽しめそう🥰👍🏻
タイでは輸入物のフレーバーティーは高いので助かります🙏🏻😸
ホットでも水出しでも、香り高く美味しいお茶ですよ〜😻‼️ pic.twitter.com/avVX0gfzwi— Ayumi (@ayumi48bkk) August 16, 2019
マレーシアで有名になり過ぎてお土産で買えない時期もあった幻の紅茶。
BOH TEA(ボーティー )
だから、絶対にみんな買わないで。
美味しいから。 pic.twitter.com/N0TOKWH9jd— KEI IWAI@8月Sri Lankaで自分のできる事を楽しく発信します🇱🇰 (@kei_iwai) March 23, 2019
どうですか?絶賛の嵐です。
パッケージも可愛いし、美味しいし安いし最高のお土産になりますよ。
ぼくは紅茶はTWGが一番好きですが、値段が高くそうそう飲めないですから、家飲みはもっぱらBOH TEAです。
BOH TEAを日本で買うには?
まず日本ではなかなか見かけないと思います。
手っ取り早いのはAmazonなどの通販を利用することです。
なぜかMandarinは高いです。
マンダリンが一番のオススメですが、パッションフルーツがお手頃なのでこちらからお試ししてもいいかも。
マレーシアお土産のまとめ
ここに紹介したBOH TEAだけでなく、スーパーマーケットに行けばお土産になりそうなモノはたくさんあります。
ぜひ現地のスーパーマーケットに足を運んでお土産選びをしてみてください!
日本で買ってみたい方はこちらからどうぞ。
BOH TEAの購入はこちらから
合わせて読みたい!
ぼくの経営するゲストハウスは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】
お客さんもインターンも募集中です!