日本から一番近いヨーロッパはどこかご存知ですか?タイトルに書いてますが(笑)、ロシアにあるウラジオストクという街です。
ウラジオストクへは日本から直行便も就航しており、わずか2時間半程度で行けるヨーロッパです。2時間半って成田から沖縄行くような感覚で、それでヨーロッパに着くって不思議な感じしませんか?
今回はそのウラジオストクについてまとめてみます。
ウラジオストクはどこにある?
こちらを見てください。北海道の札幌市と同じような北緯にあります。
成田と関空以外は直行便が就航していないため、それ以外の空港からの場合は韓国の仁川空港まで行ってウラジオストクに向かうのが一般的です。
直行便なら2時間半で行けるため、短い休みで海外旅行するならおすすめの海外の1つです。
日本からウラジオストクへ飛行機での行き方
成田と関空から直行便があります。成田からは毎日アエロフロート・ロシア航空とS7航空、そして関空からは週2便ですがS7航空が就航しています。
成田からだとウラジオストクまで2時間半、関空からならウラジオストクまで2時間以内に着いてしまうほどの近さです。
日本の地方空港からだと、韓国の仁川国際空港まで行ってから経由してウラジオストクに向かいます。仁川からなら上記の航空会社の他、アシアナ航空、コリアンエアー、イースター航空などが就航しており選択肢も多いです。
日本からウラジオストクへ船での行き方
飛行機だけではなく、日本から船でもウラジオストクに行けます。
通年で運行している船(フェリー)だと鳥取県の境港から週1便があります。しかし片道で2日もかかるため、なかなか現実的ではないかなと思います。
ロシア旅行がノービザで3万円台から!DBSフェリーの船旅がコスパ最高で楽しすぎ!
ただ人と違った旅をしてみたい人には、フェリーでウラジオストクに行くのは面白いと思います。その時はぜひYouTubeに様子をアップしてみてください!
ウラジオストク空港から市内へのアクセス
さて日本からウラジオストクに到着したあとは市内への行き方です。
市内への移動方法は列車、タクシー、バスがあります。
- 列車
アエロエクスプレスがウラジオストク中央駅と空港間を結んでいます。朝8時から17時半までの1日5往復で所要時間約55分。
- タクシー
タクシー乗り場か空港内のタクシー会社のカウンターで手配できます。市内までは約1時間。
- バス
バス乗り場は空港を出て正面です。1日に10往復で20時まで運行されています。
ウラジオストク観光にはビザは必要?
ウラジオストクは国ではロシアになります。そのロシアの1都市がウラジオストクです。ロシアへの入国にはビザが必要ですが、ウラジオストクに限って言えば8日間以内の滞在であれば電子ビザ(E-visa)での入国が可能となっています。
こちらに詳しい取得方法が載っていますので参考にしてみてください。
【2019年版】実録!極東ウラジオストクのe-VISAの申請・発行までを解説します。
e-VISAの発行までは3~4日かかるので日数に余裕を持って申請しましょう。
ウラジオストクでは英語は通じる?
ロシアの公用語はもちろんロシア語で英語はなかなか通じないのが現状です。そしてウラジオストクでも空港やホテルなど観光客が多い場所では英語は通じますが、その他の場所では英語で意思疎通は難しいと考えておいた方が良いでしょう。
おすすめはスマホにアプリをインストールしておくか、ロシア語の指差し会話帳を持参しましょう。
ウラジオストク観光名所
ではいくつかウラジオストクの観光名所を書いておきます。
ウラジオストク駅
シベリア鉄道の東の終着駅としても有名なウラジオストク駅は観光名所になっています。
この投稿をInstagramで見る
外観も内観も日本では絶対見かけない造形で、海外に来た!とワクワクできる場所だと思います。
潜水博物館
第二次世界大戦時代の潜水艦の内部が見れるのが潜水博物館です。館内は全て写真撮影OKと太っ腹なのも嬉しいです。
噴水通り
アドミラーラ・フォーキナ通り、通称噴水通り。
ヨーロッパの街並みと海辺の景色が人気の観光スポットです。歩行者天国にもなっていて、カフェやレストランも多いので誰にとっても楽しめる場所のようです。
スポーツ湾
噴水通りの先にウラジオストクの人たちの憩いの場「スポーツ湾」があります。小さい遊園地もあって家族連れにも人気のスポットです。
英語ができなくてもタビナカのツアーだと安心
タビナカは、海外旅行オプショナルツアーの予約サイトです。
■現地在住の日本語ガイドがご案内!
外国語が苦手な方でも安心してアクティビティを楽しんでいただけます。
■オプショナルツアーご参加のすべての方に、
旅行ツアー中に起きた事故によるケガや病気等の保険を自動的にお付けします。
万が一のときも安心です。(面倒な手続きや追加料金は一切不要)
なので英語があまり通じないウラジオストクならタビナカのツアーがいいと思います。
日本から一番近いヨーロッパのウラジオストクへの行き方とビザや英語は通じる?まとめ
いかがだったでしょうか?
日本から一番近いヨーロッパ「ウラジオストク」に興味が出てきましたか?
格安ツアーも出ていますし、e-VISAが取りやすくなってからは日本からの個人旅行も増えてきています。しかしまだまだ知名度は低いため、日本人が少ない近場の海外としては穴場の都市だと思います。
冬はめちゃくちゃ寒いので、春から夏にかけてヨーロッパを感じてみたいならぜひ行ってみてはどうでしょうか?
ウラジオストクまでの海外航空券のオススメはこちらのウェブサイト
オススメの格安航空券予約サイトはskyticket.jpです。
skyticket.jpは、世界643路線・123社の航空会社の海外格安航空券をお取り扱いしており、国内最大級の海外格安航空券予約販売のサイトです。トラブル時に日本語対応できるので安心。
会員登録も不要ですよ!