海外在住者(ぼくは半在住)にとって、日本帰国した時の悩みがWiFiだと思います。
日本のSIM提供会社は契約期間が2年が普通で、それがない格安SIMも契約料、使用期間によって金額は変わりますが解約手数料などは必要ですよね。
今はFREETEL(現在楽天)を契約してテザリングしながら使っていますが、これは使っただけプランなので通信容量を気にしながら使っているのが現状です。
思いっきりPC作業したい時はスターバックスに行くけど、コーヒー1杯400円ほど、今飲んでいるピーチピンクフルーツフラペチーノなんて700円弱します。
それが毎日だとバカにならないですから、なんか良いアイデアないかなとググってたどり着いたのが「民泊Wifi」です。
そしてその民泊Wifiの1つであるSpace Wi-Fiを契約したので、メリットとデメリットを簡単ですが書いてみます。
同じように海外と日本を行ったり来たりしている人の参考んなれば嬉しいです。
また普段日本で生活しているけど、契約年数や通信容量を気にしたくない人にも民泊Wifiはオススメですよ。
民泊Wifiとは?
まず民泊wifiって何、という話ですがAirbnbが有名ですが、自宅などを貸し出して宿泊施設として提供しているのが民泊です。
まあ昨今闇民泊が摘発されて、話題にもなっていますが、それらの民泊経営者向けのWiFiが民泊WiFiと言われています。
これって実は個人でも契約できるのです。
知ってましたか?
経営者じゃなくても、個人でも誰でも契約できるWiFiなのです!
Space Wi-Fiのメリット
個人的に素晴らしいメリットとして挙げられるのが2つです。
2年縛りなし
通信制限(ほぼなし)
この2つのワードで、え!まじ?めっちゃいいやん!実質タダやん!って思った人はすぐ乗り換え検討してください(笑)
それぞれ解説していきます。
Space Wi-Fiは2年縛りなし
大手のポケットWiFi業者は契約を2年毎の更新にしているところが多いです。
3年毎にしている会社もあるほどです。
つまり一旦契約したら、2年間は使ってね、もしそれ以前に解約したら解約手数料取りますよ、というものです。
携帯電話を契約するときにも、この契約期間の縛りが問題になることあります。
しかし多くの民泊WiFiは2年縛りがないです。
Space Wi-Fiは通信制限(ほぼ)なし
契約する会社によるかもしれませんが、ぼくが比較した数社では通信制限は(ほぼ)なしでした。
厳密に言えば、3日間で10GB以上使えば制限に引っかかること会社もあることはありますが、けっこう使用しても3日で10GBは個人で使う分にはほぼ関係ないかと思います。
そもそもその制限がない会社でさえあります。
Space Wi-fiを契約した理由
ここは最初の2ヶ月間が月々2,480円と業界最安値だったので、ここを契約しようかと思いました。(2ヶ月目以降は3,980円)
しかし使用料金の日割りが出来ずに、下旬に契約して数日しか使ってないけども1ヶ月分の料金がかかるのがネックでした。
解約手数料も使用期間に関わらず5,000円必要です。
それでも大手のポケットWiFiの会社よりはるかに良心的ですけどね。
ぼくが契約したSpace Wi-Fiは月々の料金3,480円と若干高いですが、契約事務手数料なし、解約事務手数料なし、月額料金は日割りできる、ということで選びました。
Space Wi-Fiのデメリット
端末の保証がないことです。
破損、紛失時はそれぞれ10,000円かかります。
以前使っていてWiMAXでは1年に2回充電ができないトラブルがあって修理しました。
ぼくの性格なのか、モノを大切に扱わない性分なので保証がないのは心配ですが、これを機に国宝の壺を扱うかのごとく、Space Wi-Fiの端末を扱います!
民泊Wi-Fiを契約して受け取ったメール
契約して最短で翌々日の到着です。
月額料金は税込で3,758円、7月21日からの日割りで初回請求額は1,334円です。
これで通信制限を気にせずネットが使えます。
引っ越ししても、ポケットWiFiなので特別な工事も必要なく、持ち運ぶだけでオッケーだし、WiFiのないカフェや移動中もサクサクWiFiが使えます。
地下は使用できる範囲がどのくらいか?という問題はありますが、WiMAX経験者なのでそこはある程度理解しています。
民泊Wi-Fiのまとめ
これで11月まで乗り切ります。
今は宮崎にいますが、働くとして違う町に行ってもポケットWiFiであるSpace Wi-Fiがあるのでストレスなくネットが使えそうです。
スマホで代表される格安SIMもどんどん新しい会社、料金体系が出てきています。
ポケットWiFiも同様です。
いかにその情報をキャッチして、固定費を抑えるのか、それは収入を増やすのと同じくらい大切です。
ポケットWiFiで通信制限を気にしている方や、スマホでテザリングしながらPC作業している人には最適なのが民泊WiFiだと思うので、参考にしてみてくださいね。
最大10台使えるのでシャアハウスしている人にもピッタリです!
端末が届いてから使用感なども記事にしたいと思います。
ぼくは2ヶ月使用しましたが、問題なく快適にネットができました。
解約もスムーズで端末を会社にゆうパックで郵送して完了ですよ。
ぼくの経営するゲストハウスは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】
お客さんもインターンも募集中です!