こんにちは。
久しぶりのカンボジア情報です!
海外でホテル・ゲストハウスをやってみたい人必読です。
ぼくがゲストハウスを運営している街で、日本人にも人気の宿「高知家」が売りに出されています。
ここに宿泊された方も多いのではないでしょうか。
2015年にオープンして現在人気の宿になっています。
もしカンボジアで宿経営に興味のある方は、「高知家」の担当の者に繋げますのでご連絡ください。
一応どんな物件なのかご紹介しておきますね。
ブティックドミトリー高知家
個室とドミトリーがミックスされたゲストハウスです。
オープンされたのが比較的新しいので、建物は全体的に綺麗に保たれています。
高知家の収容人数
個室4部屋、ドミトリー5室(76ベッド)になります。
76人マックスなので小さくもなく、大きくもない、宿を個人経営するにはピッタリの規模です。
譲渡条件
こちらはビジネスセール権の買取になります。
日本円で500万円(要相談)となり、それとは別に毎月の家賃が必要です。
リノベーション済みのため備品もすべてビジネスセール価格に含まれています。
高知家のロケーション
立地はめちゃくちゃ良いですよ。
シェムリアップ中心地まで500メートル、徒歩5分程、旅行者向けのゲストハウスの多いエリアです。
ナイトマーケットやパブストリートもすぐです。(羨ましい!!)
OTAからの予約だけじゃなく、ウォークインも多いので宿経営にとっては集客も難しくはありません。
家賃と注意点
物件の大家との契約期間が2022年12月頃までとなりそれほど長くないです。
終了前に契約更新はご自身で行っていただきます。
今の月額家賃は$1,650で契約延長時にそのままの家賃か多少のベースアップがあるかもしれません。
その他の注意点
・居抜きでのビジネス権販売となります。
・賃貸終了後の原状復帰費用に関しては、購入者が負担 高知家の名義はそのまま利用可能。
・ウェブサイト、ドメイン名に関しては、そのまま使用可能。
・その後のドメイン使用料、サーバー移管などは別途必要。
・スタッフに関しては、そのまま継続可能(本人の意思に沿う)。
・事業主変更、各種登記変更に関しての費用は購入者が負担する($500~$2000程)。
・物件オーナーは2人いるため、両方の契約時期は若干異なり、契約も異なるので確認が必要。
まとめ
いかかでしょうか。
競合となりうる物件を紹介してみました(笑)。
PLも見せてもらいましたが、赤字経営ではなくちゃんと利益出ているので安心してください。
もし本気で興味ある方のみご連絡くださいね。
tunagu@hotmail.com (ブログ執筆者和佐のメールアドレス)
個人で海外ビジネスの取っ掛かりとしては面白い物件です。
そもそもすでに名前も知られていますし、0から立ち上げよりは成功の可能性も大きいです。

ゲストハウスガイド100 – Japan Hostel & Guesthouse Guide –
- 作者: 前田有佳利
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2016/07/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

民泊を始めてわずか半年、もうすぐ私は300万円を失います。: 民泊を始める前に、どうしても知ってほしい「転貸型民泊」の現実と注意点
- 作者: 青山 光司
- 発売日: 2016/09/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

日本てくてくゲストハウスめぐり (地球の歩き方コミックエッセイ)
- 作者: 松鳥むう
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日: 2017/07/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

ゲストハウス マーケティング: ゲストハウスの事業計画書作成、マーケティング、財務構築、財務分析などに関して。 (ビジネス、事業計画書、マーケティング、財務、財務構築、財務分析、戦略)
- 作者: 池上 知諭
- 発売日: 2017/11/22
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

海外でゲストハウスはじめました(1) 激闘編 (Nemuki+コミックス)
- 作者: 東條 さち子
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2018/08/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ぼくの経営するゲストハウスは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】
お客さんもインターンも募集中です!