海外で働く人にスポットを当てるコーナーです。
良平さんとはTwitterを通して知り合い、主催したブログ勉強会で実際にお会いしたことがあり仲良くさせてもらっています。
ぼくもKLで現地採用として働いてますが、良平さんのバックグラウンドや現地生活とはどんな感じなのでしょうか。
自己紹介など
沖縄出身の30歳です。
新卒からマレーシアで働いています。
学生の頃にインターンをマレーシアで行っていました。
その後、日本に帰ったときには大学4年生の終わり… あまりにも就活をしていなかったため日本国内ではなく海外で就職をしようと思いました。
運良くIBM Malaysiaに拾われてコールセンターのスタッフとしてすぐに働き始めました。
次にマレーシアの不動産ポータルを立ち上げ、そして現在は外資系のセールスをしています。
キャリア的にはまとまりはありませんが人生楽しんでいます!
マレーシアでの生活
良平さんの1日のスケジュールはこちらです。
朝は早いです!朝6時15分に起き8時に出社し17時まで働いています。
その後、週に2回くらいは、ジムに行ったりしています。
ジムに行かない日には家に18時にはついて、ご飯食べて本を読んだりゲームをしたりとゆっくりと過ごしています。
平均的なKLでの月の支出
月によって変わりますが、生活費は平均RM2,500くらいでしょうか?
日本円で6万円くらいだと思います。
それプラス家賃ですね。今住んでいるコンドミニアムは月RM1,500ほどです。
合計毎月の生活費としてはRM4,000程度です。日本円で10万円ですかね。
クアラルンプールで住んでいる家
デュプレックスというタイプの家で、コンドミニアムなのですが、2階建てになっています。
家具付きで比較的安く、RM1,500程です。サイズは2階部分を含めて70平米ほどとなっています。
エリアはクアラルンプール中心部ではないそうですが、RM1,500でこれだけのコンドミニアムに住めるのは最高です!
マレーシア生活の良い点
また、定時で上がって自分の時間を持てる点ですね。(会社によりますが…)
たしかに職種やポジションにもよりますが、マレーシアに移住された人が声を揃えていうのが日本よりも働くのにストレスが少ない点です。
マレーシア生活の悪い点
お酒が高いことです(これはマジできついです) 。
あとはローカルと事故ったらこっちが悪くなくてもこっちのせいになる点など(相手が急に車線変更したのに、有無を言わさずこちらのせいになりました) 。
ちなみにマレーシアは現場検証などないです。
現地の人と事故って少しの傷なら示談が一番です。めっちゃ時間取られます。
マレーシア移住したい人向けのアドバイス
マレーシアは比較的住みやすいですし、なんと言っても英語が通じる国です。
お隣のタイも楽しいと思いますが、マレーシアのほうが英語が通じる点でローカルの友人も作りやすいです。
また、外資系の会社で働くとそんなにきつくないので、人生エンジョイできると思いますよ!
まずは旅行でもいいから来てみることをおすすめします!
日本からのおみやげで嬉しいもの
日本からのお土産で嬉しいもの…
昔は何でも嬉しかったのですが、最近はマレーシアでも買えるものが増えているのでパッと出てこないですね…
日本からのお土産でもないですが、ウィスキーとかよく頂いています。
あと、芋焼酎とか沖縄から来る方には泡盛とかお願いしていますね。
まあ、お酒だとなんでも嬉しいです(笑)
将来したいこと
そのために今はいろいろなコーヒー屋を巡ったり、自分で焙煎をしたりしています。
以前、メニューがホットコーヒーとアイスコーヒーの2種類しかないコーヒー屋に行きました。そこのコーヒーが本当に美味しくて、これぐらいとんがったお店もいいな…とか思いを巡らせています(笑)
世界が今夜終わるとしたら何をしますか?
家族と時間を過ごしたいです。
できるだけ美味しいものを食べて、美味しいお酒を飲みたいですね!
まとめ
クアラルンプール在住の良平さんにインタビューしました。
ぼくと同じような時期に働き出して仲良くさせてもらっています。
最近はコーヒーに関してのブログを精力的に執筆しているので、コーヒー好きな方は一度読んでみてください。
良平さんのTwitterはこちら。
@リョウヘーイ
マレーシアもそろそろ行動制限令も終わりに近づき通常の生活に戻りつつあります。
今日はありがとうございました。