どうも、こんにちは@shingowasaです。
みなさんはクレジットカードを持つだけで、スマートフォンが破損した時に保険が付くクレジットカードがあるのは知っていますか?
クレジットカード会社の規約として、「ショッピング保険の補償対象とならない主な商品」が掲載されています。
ショッピングガード保険に関しても、補償対象外の商品が明記されていまして、
「自動車電話・携帯電話およびこれらの付属品」と書かれています。
これはつまりショッピング保険ではスマートフォンは補償の対象外となってしまいます。
そんなときに便利な保証が「モバイル端末の保険」です。
モバイル端末の保険とは?
モバイル端末の保険(通信端末修理費用保険)とは、
スマートフォンなどのモバイル端末機器が破損・故障した際などに、
年1回/⚪️⚪️万円(カードによって異なる)までの補償を受けることができる保険です。
これまで対象となっていたカードが、
- ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)
- ミライノ カード PLATINUM(JCB)
となっていました。
そこに今回のミライノカードゴールド(JCB)が追加されたということです。
モバイル端末の保険の条件一覧
参照:ミライノ カード GOLD(JCB)新サービスのお知らせ
ミライノカードの年会費比較
これらの3枚の年会費の違いがこちら。
- 最上位のミライノカードPLATINUMは年会費27,500円
- ミライノデビットPLATINUMは年会費11,000円
でしたが、今回のミライノGOLDはタイトルにもある通り、年会費は3,300円です!
わずか3,300円でスマホ破損保証が付く保険はありません。
ミライノGOLD JCBのモバイル端末の保険について
ミライノカードGOLD JCBを持っているだけでモバイル端末の保険が自動付帯されます。
こちらの保険の開始日は2021年2月1日からなので、今すぐではありませんから注意しましょう。
保険内容については
となり、ミライノ カード PLATINUM(JCB)、ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)に既に付帯されているモバイル端末の保険とは条件が異なります。
ちなみにPLATINUMは年1回最大50,000円までが補償されます。
しかもパソコンやタブレットも対象内なのがすごいですよ。
それでも年会費3,300円(税込)でスマホが故障したときの安心を買えると考えると安いのではないでしょうか?
ちなみに年間100万円以上のカードご利用で次年度無料です。
空港ラウンジサービスもあり
ゴールドカードになりますので国内の主要空港内ラウンジ、およびハワイ ホノルルの国際空港内ラウンジが年中無休・無料で利用できます。
同伴者は別料金です。
ミライノGOLD JCBカードで利用できるラウンジ一覧はこちらから
旅行好きな方だと嬉しいラウンジサービスです。
海外旅行がメインなら楽天プレミアムカードのプライオリティパス一択ですかね。
まとめ
自分は日本にいないため、こちらのクレジットカードは申し込みできないのが残念です。
もし日本在住でスマホケースは使わない人だったら、このモバイル端末の保険はありだと思います。
年会費も高くないし、スマホをよく落としたり故障したときの不安を感じる人はカード加入を検討してみてくださいね!
アフィリエイトではないのでこちらから気にせず申し込みをどうぞ(笑)。