クアラルンプールでスマホをはじめガジェットを買いたい人にオススメなのがPlaza Low Yatです。
マレーシアには日本未発売のスマートフォンがけっこうありまして、このPlaza Low Yatに来れば間違いなく現物が手に取れます。
ローエンド機種からハイエンド機種まで、日本ではあまり聞いたことのないメーカーのスマートフォンが目白押しです。
また、スマートフォンだけではなく、パソコンやスマホのアクセサリー類、デジタルカメラなどまるで日本のヨドバシカメラのような品揃えです。(ヨドバシカメラの方が楽しいですが…)
Plaza Low Yat とは
ローヤットプラザは、マレーシアのクアラルンプールにある、電子機器とIT製品を専門とする最古のショッピングセンターです。
Wikipediaから
東京で言う秋葉原、大阪で言う日本橋みたいな位置づけですかね。Plaza Low Yatはエリアではなく、1つのショッピングモールなので日本のそれと比べれば規模は小さいのですけど。
Plaza Low Yat への行き方
MRTのBukit Bingtan駅からの行き方をお伝えします。
コンコースから上がると出口の表示がでます。
目指すべきはPintu Cです。Pintuは「ドア」というマレー語です。実はインドネシア語もPintuでドアとなりまして、マレー語とインドネシア語は従兄弟のような関係なのでめちゃくちゃ似てますよ。
Lot10に行きたい人はPintu Dへ。パビリオンへはPintu DかE、ジャランアローはPintu Aになります。
Pintu Cの表示に従って地上にあがります。
地上に出たら右に曲がって真っ直ぐ進みましょう。
左に行けばLot 10にも行けますよー。
ここを左に曲がるとPlaza Low Yatにたどり着きます。
1階にはスターバックスやバーガーキング、The Coffee Bean & Tea Leafなんかもあって疲れたら休憩できます。
その他の行き方だとKLセントラルからモノレールでインビ駅下車すれば正面がPlaza Low Yatで一番簡単に行けます。
Plaza Low Yatの中へ
Plaza Low Yatのビルは中央が吹き抜けになってます。
全体的に広々した空間ですが、小さいお店がぎっしり詰まってます。
新品・中古ガジェットを扱っている個人のお店は品揃えも似たり寄ったり。みんなどうやって差別化をしているんだろうと不思議になる。
ではいくつかPlaza Low Yatに入っているメーカーを紹介します。
スマホだけではなく、タブレット、パソコン、カメラ、ドローン、アクセサリーなどのお店が入っています。
欲しいガジェットがあればローヤットプラザに来たらだいたい揃います。
中国メーカーのガジェットは充実していますよ!
ぼくは買うものなくても週1回くらいローヤットプラザでぶらぶらしてるw
マレーシアに上陸しているスマートフォンブランドは全てここにあるといっても過言ではないです。
新品のスマホは交渉しても安くはなりにくいけど、中古スマホは交渉して買い物できる楽しさがあります。
今使っているMacBook Airのバッテリーが息していないので、ここでバッテリー交換する予定。
現物見せてないので正確な料金は答えられないけど、店員によると350 RMくらいで交換できるよと言ってた。
スマホの修理もローヤットプラザでできるので、故障したりすれば持っていきましょう。
出来るだけ安い店で買いたい、修理したいという人はいくつかお店を回って相見積もりをしましょう。
個人的にはスタッフと話をして、感じが良さそうなお店で買うのが良いと思う。多少高くてもね。
ボッタクリもない感じなんで安心できるのもグッドポイント。
ちなみにここでDJI Pocket 2を購入しました!
クアラルンプールでガジェット買うならPlaza Low Yat へGo!まとめ
海外旅行ついでに日本では入手困難なスマートフォンを買って帰る人もいるかと思います。
クアラルンプールならこのPlaza Low Yat一択ですね。
インド人街やその他のエリアでもスマホは買えますが、ローヤットプラザの方が明らかに規模も大きいし活気もあって楽しいです。
短期旅行者だと購入したお店での保証が受けられないので、面倒ですが購入後は一旦開封して動作確認しましょう。
市内中心部にあるのでガジェット好きな方はぜひ行ってみてください。
ローヤットプラザ内を歩いてるだけでお店のスタッフから声がよくかかりますが、そういうアットホームな雰囲気も楽しんでくださいね⭐️
中古カメラをお探しならこちらの記事をどうぞ。