こんにちは。日本寒いですね。
でももうすぐ東南アジア(カンボジア、フィリピン)だからウキウキしてます和佐です。
この前フルサイズ買いましたやん?
読んでます?
APS-Cの一眼レフで重さに挫けて軽量ミラーレス機2台乗り継いで、最終的に最高の相棒だったPanasonic GF7ですが、いろんな理由で再度一眼レフに戻ってこの前α7Ⅱ買いました。
カメラにはそれぞれの良さがあるんですが、ぼくは今でも旅のお供にはマイクロフォーサーズ機がベストだと思ってる。
高級コンデジであればさらに機動力アップになるけど、ぼくの好きな写真は綺麗な写真じゃなく、お?変わった写真だね、みたいなのが撮りたいんです。
コンデジではそれがなかなか難しい。
綺麗な写真は撮れるけど。
これとかポケットからサッと出してパッと撮影するには最高ですよね。

ソニー デジタルスチルカメラ「DSC-RX100M5」SONY Cyber-shot(サイバーショット) RX100V DSC-RX100M5
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
でも、ぼく好みじゃない。
ぼくはさっきも言ったように、ん?ほほう、といった写真が好き。
腕やセンスがあればどんなカメラでも撮れる人がいるけど、ぼくはそんなものないからカメラに頼る。
カメラというかレンズに頼る。
だからレンズ交換のできるカメラが好きで、機動力があってレンズ交換できる個人的ベストがPanasonic GFシリーズです。
レンズは単焦点レンズと標準ズーム、フィッシュアイと持ってるんだけど、フィッシュアイはF8とかなり暗いのと、フィッシュアイ独特の歪みで常備レンズにはなりえなかったんです。
そしてずっと欲しかったレンズが
PANASONIC(パナソニック)のレンズ LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0です。
10万円ほどする。
作例見てみてください。
ね?おぉ!ってなる写真多くないですか?
単焦点レンズや標準ズームって綺麗な写真は撮れますが、二度見させるような写真を撮るのって難しいんです。
少なくともぼくには。
良い被写体があればまた話は違ってくるだろうけど。
で、この超広角レンズがずっと欲しかったんですが、高いよね。
10万するし。1年近くは悩んでたんだけど、結局買ったのがさらに高いフルサイズ機と標準ズームレンズだという結果。。。
これはこれで最高なんですけどね。
フルサイズだから24mmの広角でも広がりのある写真は撮れるから。
ただ・・旅のお供のカメラって軽いは正義なんだといつも実感している。
もしこれから世界一周なり、どこかに旅するなら第一候補としてマイクロフォーサーズ機を検討してみてください。
別に軽量のAPS-C機でもいいんですよ。
そしてレンズ交換できるカメラを買ったら絶対の絶対、レンズにはこだわりましょう。
どんな写真が撮りたいのか。
どんな写真が自分は好きなのか。
それが購入するレンズになるので。
ちなみにSONYのα7Ⅱで次に買いたいレンズはこちらです。
なんと驚きの3万円台で買えるフルサイズ用の超広角レンズです。
これとF2.8通しの標準ズームレンズで満足です。
(でもほんとうはGFシリーズとセットでLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0が欲しいです。ライカの8-18mmなら尚良し)

Panasonic 超広角ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0 H-E08018
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2017/05/25
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
物欲の塊でごめんなさい。
スマホやコンデジで間に合うシーンというかとても綺麗な写真は撮れます。
でも!!ぼくは超広角が撮りたい!という独り言でした。
わかってくれる人いるよね??
ぼくの経営するゲストハウスは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】 カンボジアシェムリアップのオアシス
お客さんもインターンも募集中です!