1月上旬にカンボジアに行くために航空券を探していた。
希望は1月7日関空発、帰国が7月の航空券。
実は2月からしばらくヨーロッパに行くことになったので、こんな期間の長い航空券を探すことになった。
ハブをフィリピンのマニラにして、関空→マニラ→シェムリアップ→マニラ→ボラカイ→マニラ→ロンドン→マニラ→ボラカイ→マニラ→シェムリアップ→マニラ→関空という行程。
なんちゅうルートだ。頭いたい。。
とりあえずハブのマニラを抑えるために、関空⇄マニラの航空券を購入する。
6ヶ月以上のFIX航空券になるため高い。
LCCだと片道購入が基本だから、往路・復路がどれだけ間隔が空いてようが料金に反映されないけど、ぼくの旅のスタイルは「どれだけストレスのないように旅するか」なので、関空発はLCCは眼中にない。
眼中にあるのは、スカイチームの航空会社のみです。
上級会員なので、そのメリットを最大限に享受したいからです。
最近はもっぱらマニラに行くときは中華航空さんにお世話になっている。
台湾のラウンジが良いので。
スカイスキャナーでパパッと料金確認をした。
はぁ?20万円超えてますけど。
これちなみにエコノミーです。
いつもはだいたい5万円くらいだから約4倍です。
乗り継ぎ時間に拘らなくてもいいなら若干安いけど、それでもいつもの3倍強もする。
他のスカイチームの航空会社で調べても、10万円弱(中国東方や大韓航空)という価格設定です。
エコノミーにこの値段は払えない。
最悪セブパシフィックかジェットスターにしようと考えた。
LCCなら4万円(預け荷物込み)ほどなので。
でも・・・うーん、LCCは嫌だ。
そして思い出したんだけど、デルタ航空のスカイマイルが66,000マイルあった。
特典マイルのメリットは時期によってブラックアウトこそあれ、それ以外では長期FIXになろうが必要マイルに差がないこと(違ってたら教えてください。)。
善は急げ。マイルで発券することにした。
で、マイレージで発券した特典航空券がこちら。
やはりお気に入りの中華航空(チャイナエアライン)で発券。
往路はビジネス、復路はエコノミーにしました。
復路の乗り継ぎ時間の短いビジネスクラスが満席だったので、復路はエコノミーです。
これで必要マイルは
47,500マイルです。燃油サーチャージ、税金などはマイルでは払えないため14,470円をカード決済です。
ANAマイルだと40,000マイルで日本⇄マニラのビジネスクラス往復できるけど、スカイマイルは強気です。往復ビジネスクラスだと60,000マイル必要。
まあ仕方ない。
貯めてて良かったマイレージ。
ANAマイルはもうすぐ40,000マイルになるはずだけど、今回は間に合わず。
おそらく来年1月に18,000マイルが加算されるので秋以降に使う予定です。
さらにANAマイルに移行できるポイントが63,000ポイントあるので順次ANAマイルへ。
飛行機乗らなくても簡単にマイルが貯まる世の中万歳です。

超格安でファースト&ビジネスクラスに乗る方法 ダイヤモンドZAi 2016年6月号別冊付録
- 作者: ダイヤモンドZAi編集部編
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2016/05/23
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
あとは、マニラ⇄シェムリアップとマニラ⇄ボラカイ島の航空券を購入して終わり。
マニラ⇄ロンドンは手配済み。
初めてのアシアナ航空。エコノミーだけど。。辛いだろうなぁ。
LCCも良いけど、ストレスのない旅をしながらマイレージを貯めておくと結局お得だからみなさん頑張って情報収集してください。
マイル貯めたい、でもやり方わからないって人は連絡くださいね。
焼肉おごってくれたら教えます!w
でもこんなのネットに情報転がってるから自力でできるけど。
2018年はSONYα7Ⅱをお供に旅します。
一眼レフの腕を磨いて磨いて磨きまくります。
どうぞよろしく!
ぼくの経営するゲストハウスは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】 カンボジアシェムリアップのオアシス
お客さんもインターンも募集中です!