こんにちはヒルトンダイヤモンドになった@shingowasaです。
マリオットプラチナからステータスマッチをしてヒルトンゴールドへ。
そこから9泊達成(ダブル宿泊キャンペーンのため)してようやくヒルトンダイヤモンドになれました⭐️
そこで、実際ダイヤモンドとゴールドって特典はどのくらい違うのか調べてみました。
ヒルトンダイヤモンドステータスの特典
まず最初にポイントの加算率が違います。
エリートランクボーナスポイント
ポイントは貯めるとヒルトンホテルの無料宿泊に使えます。
これがダイヤモンドとゴールドでは違って、
- ダイヤモンドだと100%加算
- ゴールドだと80%加算
チリツモという感じですが、ダイヤモンドだと20%ゴールドよりポイントが貯まりますね。
例えば滞在時に$1支払うと、ダイヤモンドだと20ポイント、ゴールドだと18ポイント加算されます。
*ホーム2スイーツとトゥルーではダイヤモンド10ポイント、ゴールド9ポイントになります。
Wi-Fiスピード
もともと使える無料Wi-Fiでも遅いとは感じませんが、このスピードもダイヤモンドが上です。
- ダイヤモンドだとプレミアWi-Fi
- ゴールドだとスタンダードWi-Fi
違いを設定しているということは体感でもわかるほど速いってことでしょうか。
部屋のアップグレード
部屋のアップグレードは嬉しい人が多いはずです。
- ダイヤモンドだと1ベッドルームスイートまで
- ゴールドだとエグゼクティブまで
スイートへのアップグレードの可能性があるのは楽しみです。
*部屋のアップグレードは空室状況によります。
エグゼクティブラウンジの利用
部屋のアップグレードより嬉しい特典がこのホテルラウンジが使えることです。
- ダイヤモンドはラウンジが使用できる
- ゴールドはラウンジが使用できない
特にお酒を飲む人はラウンジではお酒が置いてあるから嬉しいですよね。
ぼくはほぼアルコールは飲まないのでスイーツを楽しみにラウンジに行ってます。
48時間客室保証
急にお部屋が必要になった時でもご安心ください。
ご到着48時間前までにご予約いただくと、客室を保証いたします。
年末年始やその国であるイベント時期に満室表示になることがあっても、
ダイヤモンドステータスだと空室表示されるようです。
何気にスゴいんですけど、ホテル側がどうやって客室コントロールしているのか不思議です。
ダイヤモンドメンバーのために毎日いくつか空室にしていて、48時間を切ったらその他のお客にも客室を提供するんでしょうけど。難しいですよ。
RevPARを意識しなきゃいけないからなんですが、そのせいで収益若干逃してしますので。
RevPARとは「Revenue per available room」の略語で、「販売可能な客室1室あたりの収益」を意味し、一般的にホテル業界などの財務パフォーマンスを計る指標として使われる専門用語。
客室価格やその稼働率から換算するもので、経営状態を判断するための重要な基準の1つと考えられている。
ダイヤモンドとゴールド共通の特典
以上がダイヤモンドとゴールドの大きな違いです。
ここからは共通の特典です。
アーリーチェックイン・レイトチェックアウト
アーリーチェックインやレイトチェックアウトはどちらも可能です。
公式にはレイトチェックアウトのみ表記されていますが、
アーリーチェックインはゴールドでもできました。
だいたいのヒルトングループではチェックインは15時からでチェックアウトは12時となっています。
各ホテルによって違う可能性があるので、気になる方は宿泊先ホテルのウェブサイトを確認してください。
ゴールドではアーリーチェックインは午前11時は大丈夫でした。
レイトチェックアウトは15時まででした。
これもホテルの混雑状況次第のため、どれくらいの時間が保証されるかわかりません。
朝食2名まで無料
マリオットグループだとゴールドメンバーでは朝食は有料です。
しかしヒルトンではゴールドメンバーから朝食が無料になります。
会員と同室に宿泊している同伴者1名も無料になります。
5泊目無料宿泊
ゴールドメンバー・ダイヤモンドメンバーは、
5連泊以上の特典滞在を全額ポイントを利用してご予約いただいた場合、5泊ごとに5泊目が無料になります。
ポイントが貯まっていて長期滞在するときに便利な特典ですよね!
ヒルトンのダイヤモンドとゴールドの特典の違いとは?まとめ
これでだいたいダイヤモンドとゴールドの違いはわかっていただけたでしょうか?
国内外のホテルによく泊まる方やホテル好きな方はヒルトンダイヤモンドになっておくメリットはあります。
しかしそれ以外、例えば「年に2~3回しかホテル宿泊しない」なんて人は、
わざわざホテルの上級会員になる必要はないかもしれません。
自分の趣味・用途を考えてホテル修行を楽しみましょう。
ぼくはクアラルンプール在住でこっちのヒルトンが安かったため、
なんと合計2万円でダイヤモンドになれました⭐️