タプール通りに新しいスーパーができたことはこの前記事にしました。
その近くちょっと気になる物件があったので潜入してきました。
ホテル?アパート?と思っていたのですが、正解はサービスアパートメントでした。
あ、でも1日貸しもしてるからホテルでもあるのか。
それがこちらです。
在住者であれば見たことある建物のはず。
暇だったので中を見せてもらいました。
タプール通り
観光客には馴染みがないかもだけど、シティゲストハウスからパブストリートやオールドマーケット・ナイトマーケットに行くときに歩く道。
ブラウンコーヒーの横の通りです。
通りを挟んだ向かいの24時間営業のスターマートも便利ですよね。
6号線からタプール通りに入り突き当たりがこの前紹介したスーパーマーケットです。
物件の外観
ホテルというよりやはりサービスアパートメントの外観ですよね。
ホテルとしたら味気ないデザイン。
では中へ潜入
今回は1ベッドルームを見せてもらいました。
ソファーとダイニングテーブルがあります。
めっちゃ多いw
お客さんたくさん呼べる。
キッチンと冷蔵庫もある。
ベッドルームはこちら。
大人2人が寝れるサイズ。
机備え付けです。
TVと大きめのクローゼット。
でもなぜクローゼットはこの色なの??
TVボードもクローゼットも黒にしたらスッキリしたのに。
ベッドルームにはトイレ・シャワーがある。
ヘッドシャワーあり。
手持ちシャワーもある。個人的にはヘッドシャワーは好きじゃない。
シャワー浴びるときに温度調節難しいから。
トイレと洗面台。ふむふむ。
洗濯機にある部屋にトイレもある。なぜ!?
ここは洗濯機だけにしてスペース空けておいた方が有用かと思う。
狭いけどベランダもあり。
共有スペースについて
ジムとプール、そしてなんとサウナがある。
サウナがあるって珍しくない?
まずジムがこちら。
そしてプール。
子供用プールも奥にあり便利!
そしてサウナがこちら。
サウナは2種類。
スチームサウナと普通のサウナ。
サウナの隣はシャワールームとトイレです。
1か月いくらなの?
ここ重要ですよね。
1ベッドルームが1か月$700
2ベッドルームが1か月$900
となってます。
むむ・・・。高い・・・。
新しくてロケーションも良いけど・・・。
在住者の方どう思いますか??
1日の宿泊費は聞いてません。失念してた。
今度聞いて追記します。
まとめ
住むとなると結局家賃と住みやすさのバランスを考えて決めると思います。
そしてこの物件は住みやすいとはいえ、ネックは家賃ですよね。
サウナがるのが他との差別化かな。
$500ならアリかなーと思うけど、$700は高すぎだと思う。
現状は4部屋埋まっているそうです。
部屋数はたしか14とかだった。はっきり覚えてない。
ちなみに斜め前には現在同じようなアパートが建設中。
こちらは1階にカフェかレストランが入りそう。
価格帯は合わせてくるのかなぁ。
ぼくには$700は到底無理です!
でも物件の内覧はとても楽しいです。
ちなみにタプール通りは短い通りだけど、安くて美味しいレストランがたくさんあって、観光客の方もぜひブラブラ歩きしてみてください。
レストラン(屋台っぽい)で1食$1.5から食べられますよ。
海外就職おすすめの本3冊です。

アジアで”プチセレブ”になれる33の法則~海外進出するなら、今この瞬間!~
- 作者: 井上 正嗣
- 出版社/メーカー: 井上正嗣
- 発売日: 2013/04/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
関連記事:
ぼくの経営するゲストハウスは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】 カンボジアシェムリアップのオアシス
お客さんもインターンも募集中です!