ひと昔前までは個人旅行者が少なく圧倒的にツアー利用の人が多かった。
さて、今はどうだろう。
これだけインターネットが浸透してきて、個人で航空券・ホテルを予約する人もかなり多くなってきている。
特に若い人はそうであろう。
よく人から聞かれるのはパッケージツアーか個人旅行かどっちが良いですか?という質問。
こればっかりはその人の旅行スタイルによるので答えがないです。
なのでそれぞれメリット・デメリットを洗い出していこうと思う。
パッケージツアーのメリット
- 総額が安くなることが多い(宿泊ホテルのステータスによりますが)
- ほぼすべての行程を計画されており、あまり考えずに旅行できて楽(フリープランの場合はある程度自分で考える必要がある)
- 空港からホテルまで送迎があったり、添乗員や現地係員がいてトラブルの相談ができる
パッケージツアーのデメリット
- 1人参加だと割高になる
- ホテルや滞在日数が決められていて、気に入ったとしてもそこにそのまま滞在延長できない、行きたくなった場所へ行けないなど自由度が低い
- 団体ツアーの場合自分のペースで行動できない
といった感じでしょうか。
逆に
個人旅行のメリット
- 1番は自由度が高い!(行きたい街、宿泊したいホテル、滞在日数など自分の思い通り)
- 長期旅行になればなるほどツアーでは対応できないので安くつく
- 現地での時間が自由なのでツアーでは経験できないようなローカルの人との交流、また同じ一人旅の人との出会いがある
個人旅行のデメリット
- すべてのプランを1から自分でデザインしなくちゃいけない。つまり面倒くさい。人によっては、面倒くささよりワクワクが超えるけど初心者には面倒くさいですよね。
- トラブルがあったときには自分で対処しなくちゃいけない
- 短期旅行の場合割高になる場合がある
などでしょうか。簡潔に書き出したけど概ねこんな感じです。
特に海外旅行初めて、という人には個人旅行のハードルはとても高いように思えます。
ほんとうはそう思えるだけで全然難しくなく、旅をデザインするってとても楽しいことなんですけどね。
ぼくの初めての海外旅行は個人旅行でした。10日間のタイ旅行。
航空券だけ購入し、宿泊は一緒に行く友人のお父さんがバンコク駐在していたので空いている部屋を間借りした。
日本からそれほど遠くない東南アジア。でも文化も習慣もまったく違うエキゾチックな国タイ。もう一発で魅了されましたね。海外旅行の楽しさに。
それからいろんな国に休みとお金があれば行くようになった。
20カ国くらいかな。リピートが多いから国の数は少ないです。
次回のエントリーはどうやって個人旅行の手配をするのか?を書きたいと思います。