旅先で図書館を利用したことありますか?
よほどのことがない限り、外国の図書館に行くことはないと思います。
しかし、最近の図書館には館内フリーwifiがあり、快適に過ごせるためにフリーランスの人やノマドワーカーが利用するようにもなっています。
そしてクアラルンプール(KL)にも素晴らしい図書館が最近リニューアルされたので紹介します。
クアラルンプール図書館(Perpustakaan Kuala Lumpur)
2018年11月に改装された図書館でムルデカスクエアのすぐ近くにあります。
有名なインスタ映えスポット「I ❤️ KL」の奥にありますよ。
ムルデカスクエアはマレーシアの独立が宣言された広場で、観光名所になっています。
広場に面して圧倒的な存在の建築物スルタン・アブドゥル・サマド・ビルがあり、特に夜はライトアップされて綺麗です。
スルタン・アブドゥル・サマド・ビル(旧連邦事務局ビル)
クアラルンプール図書館の場所
最寄駅はLRTのマスジッドジャメ(Masjid Jamek)駅。ここから歩いて7分ほどです。
駅を降りてこの景色を探してくださいw↓
道路を渡り前方右の方向に進んでいきます
この橋を渡ってください
橋を渡るとムルデカスクエアです
ムルデカスクエアまで来れば、横断歩道を渡って左2分ほど進み右手にクアラルンプール図書館が見えてきます。
クアラルンプール図書館の利用方法
Ground Floorで利用登録をします。簡単な用紙に名前、住所、電話番号、パスポート番号などを記入するだけ。超簡単です。
図書館内部には大きなバックパックなどは持ち込めません。手提げカバンはオッケー。
まず大きな荷物がある場合は、図書館の受付横にロッカーがあるのでそこに預けます。
クアラルンプール図書館の内部
改装して間もないため、館内はとても綺麗です。
カフェがあるけど、まだ営業してないっぽかったです。
本は一度に3冊まで貸し出し可能だそうです。
ここで英語や中国語、マレー語などの本を見ながら勉強するのも良さそう。
とりあえず綺麗。そんで人が少ないので快適。
クアラルンプール図書館のWifi事情
Wifiを利用するためにはパスワードを受付で教えてもらいます。
速度は計測してないけど、かなり速かったです。
噂のクアラルンプールにある図書館に来た。
綺麗で静かでwifi早い。充電もできる。そして無料。最高。
だけど、ぼくはコワーキングスペースの方が好き。それを言語化したい。 pic.twitter.com/w4G96xKKNV— しんぷそん@海外起業🇰🇭フリーランス💻会社員🇲🇾 (@shingowasa) January 13, 2020
充電スポットも机ごとに用意されていて心配無用。
作業向きの大きな机
このように机ごとに充電できるようになっている
マレーシア クアラルンプールでコワーキングスペース探してたけどクアラルンプール記念図書館がかなり快適。広くて綺麗で人も多くなく景色もいい。土日も空いているらしい。入館は無料。wifiも無料。ダウンロード73Mbpsアップロード89Mbpsとむちゃくちゃ早い。オススメです。 pic.twitter.com/nwzpZe1qRb
— 西村正樹@どこでも働ける1/8-1/14マレーシア🇲🇾→次はブルネイ🇧🇳行く (@masaki1978) January 10, 2020
ノマドやフリーランサーでカフェやコワーキングスペースにお金を使いたくない節約派は土日もオープンしているクアラルンプール図書館はサンクチュアリに思えるはずです。
個人的にはコワーキングスペース大好き人間なので、コワーキングスペースを開拓するべく頑張ります。
クアラルンプール図書館にはキッズルームあり
大人だけでなく、子供も楽しめるのがクアラルンプール図書館です。
子供用の絵本や雑誌もたくさん揃えていて、お子様連れでもぜひ行ってみてください。
キッズルームはもちろん無料で利用できます
クアラルンプール図書館の営業時間
驚くことにこちらの図書館は土日もオープンしています。
- Mon: 2:00 PM – 6:45 PM
- Tue:10:00 AM – 6:45 PM
- Wed:10:00 AM – 6:45 PM
- Thu:10:00 AM – 6:45 PM
- Fri:10:00 AM – 6:45 PM
- Sat:10:00 AM – 5:00 PM
- Sun:10:00 AM – 5:00 PM
休館日は第一週末と祝日となっています。月曜だけ午後2時からのオープンです。
でも基本土日もオープンしてるのは最高です。
クアラルンプール図書館での注意事項
2つ重要な注意事項があります。
それがドレスコードと館内の空調です。
クアラルンプール図書館はドレスコードあり
特に気をつける服装は女性のスカートとスキニージーンズ、短パン、サンダルなどがNGだということです。
実際にぼくの彼女がオーバーオールのスカートで来館して入館できなかったです。
クアラルンプール図書館の館内は寒すぎる
東南アジアの飲食店や映画館あるあるですが、とにかく館内が寒いです。
施設ごとで寒さを競ってるのか、寒さレベルで政府から奨励金出るのかわからないけど(冗談です)、上着は必ず持っていきましょう。
外との寒暖差で風邪引くレベルなのでジャケット必須でお願いします。
クアラルンプール図書館からムルデカスクエアを見た図
無料のコワーキングスペース?クアラルンプールの図書館はノマドの聖地まとめ
場所も悪くないし(というか良い)、Wi-Fi無料で静かなノマドスポットがクアラルンプール図書館です。
最寄駅はマスジッドジャメ(Masjid Jamek)駅ですが、チャイナタウンも徒歩圏内のため、チャイナタウンの安宿に泊まってクアラルンプール図書館でノマドワークすると節約になります。
旅先で図書館行くのは意外に面白いし、ちょっとした発見もあるのでクアラルンプールに来ることあれば行ってみてください。
ぼくも時々図書館でマレー語の勉強しようと思った。
ところで日本の図書館ってWi-Fi使えましたっけ?