Felice Coffeeがオープンして1ヶ月経過した。
実際に現場に立ってみてオープン前と後の期待値というか予想とはやはり違う。
やってみないとわからないこと。
これは何でもそうだと思う。
想定以下のところは当然改善が必要。
ただいきなり完璧な準備をしてスタートさせたわけじゃないからステップを踏みながら進めていきたい。
現場では朝の6時45分にお店に行きオープン準備をする。
掃除や備品のストックをし、7時オープンに備える。
それから販売開始。
売り場はカンボジア人スタッフに任せ、次に改善するところやディスプレイを考えて動いていく。
カウンター4席の小さな小さなカフェ。
いつもFelice Teaをオーダーし、その日やるべきことを洗い出してテォータイム。
お気に入りのFelice Teaです。
$2です。サイズはどれも22onzあって飲みごたえあり。
この紅茶はローズ味で飲んでいるとスッキリした気分になる。
最近はディスプレイを増やしていってる。
テイクアウトがメインだけど、4席ながらもカウンターがあるので、座って飲んでいく人には落ち着ける空間で居心地の良さを感じてもらいたい。
白がメインカラーだからやはりグリーンが映えるよね。
どんな仕事をしていてもお客さんが来てくれたら嬉しいです!
今日の夕方にはデザイン会社に行って打ち合わせしてきた。
あと3つやることがあって、だいたいの見積もりを出したので予算内なので早めに取り掛かる。
Felice Coffeeでは顔見知りの人がいることが多いので少しお話して感謝を伝える。
昨日なんて向かいのマッサージ屋さんのオーナーさんが閉店間際にやってきた。
お互い片言の英語で会話してよく理解できないんだけどなぜか終始笑いあっていた。
日本より人と人との付き合いが楽。
それがカンボジアでの居心地の良さ。
どんな人とも対等に接する。お互い無理しない。
だからぼくはこの国を選んだんだろうし、これからも相手に無理を強いずに、楽しく生活していきたい。
在住の日本人のほとんどの人も良い人ばかり。
与えらてばかりだから、早くなんらかの恩返しがしたいと思う。
それはいつも思っていることで、必ず実現させる。

週末バックパッカー ビジネス力を鍛える弾丸海外旅行のすすめ (星海社新書)
- 作者: 我妻弘崇
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/08/26
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ぼくの経営するゲストハウスとブティックホテルは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】 カンボジアシェムリアップのオアシス
サマティカ ヴィラ ブティック (カンボジア シェムリアップ) – Booking.com
どちらもよろしくお願いします。
お客さんもインターンも募集中です!