こんにちは、コロナ疲れは大丈夫ですか?
マレーシアでもコロナの状況はなかなか改善しておらず、日本への一時帰国やフィリピンの家族との再会もいつになるか分からず辛い日々を過ごしています。
さてさて、今回はクアラルンプール観光に便利な無料バス「GO KL」についてお伝えします。
現在クアラルンプール市内には4つの路線でGO KLが走っています。
その中でチャイナタウンとBikit Bintangを結ぶパープルラインの活用方法を書いていきますね。
GO KLは地元民のみならず観光客も無料で乗れる太っ腹なバスです。
でも初めてのクアラルンプール旅行だとバスの乗り降りが難しく感じますよね?
バスを活用できたらお金の節約にもなりますし、何より車窓から眺める街って楽しいですからおすすめです。
この記事を読んでいるってことは、宿泊先が(たぶん)チャイナタウンかブキッビンタンですよね。
こちらの2つを結ぶパープルラインのバスを乗りこなすだけで、無料で行ったり来たりができますよ。
GO KLの4路線
では最初にGO KLが走っている4路線を紹介します。
これを覚えるとだいたいの主要観光スポットは無料で回れます。
でも土地感覚がなければさすがに難しいですよねー。
ぼくも全ては乗りこなせておりません。
チャイナタウンとブキッビンタンはパープルライン
本題に入りますが、チャイナタウンとブキッビンタンを結んでいるのはパープルラインという路線です。
難しいことは考えずにこれに乗ればどちらかに着きます。
だいたいはどちらかから乗ってどちらかに向かうはずですけど。
ちなみにGO KLの4路線全て同じ車体ですから、いくつかのバスが合流するBus Stopでは乗る前に行き先の確認しましょう。
チャイナタウンGO KLの乗り場
駅はパサールセニ駅になります。Pasr Seni駅。
バスの扉が空いていたら乗り込みます。(前方のドアから)
ブキッビンタンは8つ目のPavillionが目印です。
以前とは乗り降り場所が少し移動しています。
ユニクロが入っているFahrenheit 88(ファーレンハイト88)前にバスは停まります。
GO KLの運行時間
全4路線共通になっています。
- 平日の運行時間: 6.00am – 11.00pm
- 週末と休日の運行時間: 7.00am – 11.00pm
けっこう朝早くから夜遅くまでGO KLは走っているのでむちゃくちゃ便利です。
間隔も5~10分なので待っていればすぐにバスがやってきますよ。
使ったことはないですがバス車内にはWi-Fiも提供されているようです。
まとめ
今回はGO KLのパープルラインについて解説しました。
チャイナタウンのは安宿が集中しているので、そこで宿泊してブキッビンタンに遊びに行くときもGO KLを活用してみましょう。
実際に乗ってみると驚くほど簡単ですよ!
逆に便利なブキッビンタンに宿泊していてもチャイナタウンへ遊びに行けますからね!
チャイナタウンでおすすめのマリオット系列ホテルはFour Point by Sheratonです。