中国や台湾などで最近見かける宇宙船みたいなドミトリー知ってますか?
ぼくはマレーシアのペナン島で2年前に宿泊したことがあり、このタイプのドミトリーは今回のクアラルンプールで2回目です。
一般的なドミトリーと違い完全個室っぽい密閉型のドミトリーです。
ペナン島での体験がすごく良かったので、クアラルンプールでも宿泊してみました。
今回宿泊したホステルは
「SPACESHIP CAPSULE PENGUIN HOMES」と言います。
1泊800円もしなかったし、ANAマイルも200マイル貯まるしコスパは良かったです。
SPACESHIP CAPSULEクアラルンプールの特徴
これは一目瞭然のドミトリーのデザインが特徴です。
中国の深センで作っていて、1ベッド1,700ドルからです。
最小ロットは20です。
カプセルベッド カプセルホテル 二段ベッド 学生寮 ベッド 工場 仕入れ、問屋、メーカー・生産工場・卸売会社一覧
このタイプのドミトリーは、中国本土や台湾、あと東欧とかでも見かけたことがあります。
日本ではまだないよね?
宇宙船ドミトリーのメリット
中が比較的広く、密閉型でありプライベート空間が保てます。
照明・空調設備も付いていて、コンセントやUSBスポットもあります。
パネルの上には鏡です。
こういったドミトリーを導入しているホステルの名前はだいたいSPACEと付いています。
コンドミニアムを利用したホステル
この宿はコンドミニアムの1室を利用しています。
コンドミニアムをビジネスとする場合は基本民泊として1室貸しのairbnbをするのでしょうが、薄利多売でバックパッカーをターゲットにしているためドミトリーとして経営しています。
コンドミニアムの1室なのでキッチンが当然あります。
そして同じ空間にドミトリーがあるのです。
部屋の紹介
パパッと写真を貼っておきます。




コンドミニアムをホステルにするデメリット
オーナーは分かっていたのか分かっていなかったのか。
デメリットは臭いです。
キッチンが寝るところのすぐ近くにあり、生ゴミがそのまま捨てられているため、ドミトリーで寝ていても臭いが漂ってきます。
けっこう密室な空間のドミトリーでさえです。
これは大きなデメリットです。
ただし、女性用ドミトリーは扉があって別の部屋のため臭わないと思います。
またチェックインのときはWhatAppやホテルサイトを通してオーナーに連絡をする必要があります。
英語が全くできないとちょっと辛いかもです。
連絡をしてロビーで落ち合い、部屋のカードキーをもらいます。
収益予想
こちらは何度も書いてますがコンドミニアム1室を利用した宿です。
立地はブキビンタンから2駅のBikit Nanasで、この前宿泊したホテルストライプスクアラルンプールの近くです。
ルネッサンスマリオットもすぐです。
このあたりのコンドミニアムで2ベッドルームなら予想家賃は2,700RM~3,500RMくらいかなと思います。
日本円で7万円~9万円。おそらくですが。
ぼくが宿泊したときは1泊780円ほど。
ベッド数は男性ドミトリー12ベッド(確実)、女性ベッドは4程度(これは不確実)とします。
合計16ベッドとします。
1ベッドあたりの単価をわかりやすく800円として、稼働率50%で1日売り上げ6,400円。
1ヶ月192,000円の収益。
雑費(消耗品)が1ヶ月15,000円、水道・光熱費は20,000円と考えると家賃7万円で87,000円が残り、家賃9万円だと67,000円が残ります。
そこから人件費を払うと、稼働率50%では赤字ですよね??
稼働率80%ちょいだと1日13ベッド埋まり312,000円の売り上げで120,000円ほど残りそこから人件費を払う。
むむむ、厳しい。。。
ドミトリーとして運営している以上、常に連絡の取れるスタッフが必要なので人件費は普通の民泊より経営を圧迫します。
対策としては同じコンドミニアム内で複数の宿を経営すると、マンパワーを振り分けられるので収益率も上がります。
そしてそのようにしないと潰れます。
コンドミニアムを宿にするメリット
メリットとしてはプール、ジムが使えること。
あとはコンドミニアムによってはコンビニやカフェが併設されているので、顧客満足は上がりやすいです。
このSPACESHIP CAPSULE も便利でした。
便利ですが、宿で飲食は売れないので収益はベッドの売り上げのみですね。
800円の宿でも200ANAマイル貯まった
ちょっとした裏技でこんな安い宿でもANAマイルが200貯まります。
方法は有料ですがnoteにまとめていますので、バックパッカーの方は読んでみてほしいです。
【バックパッカー必見】200円の宿でもJAL240マイル、ANA200マイルが確実に貯まる裏技 note
昨日買っていただいた方にはなんとサポート投げ銭までしていただき感激しております!
ANAだけじゃなく、JALやマイレージプラス、スカイマイルも貯まります。
世界一周しながらこのテクニック使うと1年で約72,000マイル貯まり、そのマイルで再度世界一周できちゃったりしますよ。
まとめ
悪くはないですが、臭いに敏感な男性だと宿泊はすすめないです。
女性だとアリかも。
何より安いですしね。
女性専用の部屋にはシャワールームもあります。
クアラルンプールのホステルならこの前宿泊した「The Bed KLCC」が遥かに良いです。
クアラルンプールの宿事情を見ていると、The日本人宿ってないんですよね。
だからここのフォーカスすれば意外にイケるかもしれません。
日本人をメインに集客しながら、他の国のバックパッカーにも門戸を広げつつやれば上手くいく可能性あります。
クアラルンプールは日本人宿経営がもしかしたらチャンスあるかも。
✅安宿のクオリティが高くない
✅日本から直行便がある
✅観光名所は少ないがアジアのハブとして立ち寄る旅人が多い
✅オリジナリティあるコンセプトの宿が少ない
✅日本人宿がない
✅アイデアの組み合わせで集客できる国(ヒントVISA)— シティゲストハウス🇰🇭シェムリアップ (@city_guesthouse) 2019年6月23日
ベッド数は50以上、家賃は20万円くらいの規模の物件があればね。
クアラルンプールの日本人が集まるゲストハウスはこちら
ぼくの経営するカンボジアのゲストハウスは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】
お客さんもインターンも募集中です!