Covid-19(コロナウィルス)の影響で、マレーシアではロックダウンされてから10日程度経ちました。
いわゆる活動制限令ってやつです。
仕事は3月20日から在宅勤務となり今日で1週間です。
そんなロックダウン中のマレーシアからどんな1日を送っているのかレポートいたします。
活動制限令の内容
大まかな制限内容がこちら。
制限内容
本令における制限内容は次の6点:
(1)宗教,スポーツ,社会及び文化活動を含む大規模集会の禁止。
(2)マレーシア人の出国の禁止。
(3)観光客及び外国人渡航者の入国の禁止。
(4)全ての公立及び私立学校、小学校、中等学校、大学予備教育機関の閉鎖。
(5)全ての公立及び私立の高等教育機関(大学)及び職業訓練学校の閉鎖。
(6)重要サービス分野(*)を除く全ての政府及び民間施設の閉鎖。
これにより日常生活は大幅に様変わりしました。
必要のない外出はほぼできません。
飲食店は営業できますが、持ち帰り用またはGrab Food もしくはFood Pandaなどのデリバリー・サービスのみ許可されます。
レストランやカフェでは店内の机と椅子は片付けられて、テイクアウトのみになっています。
ロックダウン中は在宅勤務
会社からPCを支給され、しっかり在宅で働いています。
朝9時から夕方6時まで。(休憩1時間+30分)
もともとオフィスまで徒歩3分なので大きくは違いませんが、それでも在宅勤務はより身体的には楽。
逆にこんなに孤独なの?という驚きがあり、同僚とのオフィス内での何気ない会話が適度な息抜きになっていたんだと思わせてくれた。
ロックダウン中の食事は?
朝は8時に起床してシャワーを浴びてから朝食。
食べない日も多いけど、食べる時はシリアルにヨーグルトを入れて食べてる。
ランチはGrabFoodかFoodpandaでデリバリーをしてもらう。
夜は食べないことが多く、よほどお腹が空いていたらインスタント麺とサラダを食べる。
ルームメイト(台湾人)が料理をよく作っているため、キッチンを使うのが面倒になり自分は料理しないです。
ロックダウン中の外出は?
スーパーマーケットに生活必需品を買いに外出するくらい。
それも週1~2回であとはずっと家にいる。
料理しないから肉も野菜も毎日買うわけでもないため、こんなに少ない頻度でしかスーパーマーケットに行かない。
活動制限令が出されてから銀行に行くために電車を2回乗っただけ。
住んでいるコンドミニアムにあるジムやプールも使用不可になっているのが痛い。
かなり運動不足になっている。ヨガマットが欲しかった。
買おうかなと思ってるけど、ルームメイトがいるためヨガマットを使うスペースがないためまだ買っていない。
ロックダウン中はかなり運動不足になる
先ほども書いたけど、まったく出歩かないから身体が鈍ってきている。
スマートウォッチで歩数を計測しているけど、活動制限令前までは日常生活とジムで1日1万歩以上歩いていたけど、今は1日1,000歩だけ。
スマートウォッチはシャオミのMi Band4です。かなり軽くて使いやすいので気に入ってる。
外で散歩もできないため(散歩している人もいる)、気分転換が難しい。
【まとめ】ロックダウン中のマレーシアで何をやっているか
大袈裟じゃなく、1日24時間家にいる。
フードデリバリーの時にご飯のピックアップをするため、コンドミニアムのロビーに行くだけ外出する。
日本だとどうなるんだろう。満員電車はなくなるのかな。難しそう。
フードデリバリーもそれほど発達しているわけでもないから、お腹が空いたらコンビニに人が集まりそう。
マレーシアの活動制限令は2週間延長されたのが決まり、4/14までとなった。
引っ越しも今月末を予定していたが、それも延期され一人暮らしまでまだ少し先になる。
最近の悩みはルームメイトがゲーミングPCを購入して、1日中オンラインゲームをしていてうるさすぎること。。
それから予想以上に外出が制限されると、精神的にキツくなってくる。
早くコロナウイルスが収束しますように。
合わせて読みたい!