カンボジアでゲストハウスを経営している和佐です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】
この前ドイツ・ベルギー旅行をしました。
目的はベルギーのリエージュで開催されたサッカー日本代表の試合を観るためです。
リエージュのスタジアムはベルギーリーグの強豪、スタンダールリエージュのホームスタジアムです。
以前川島永嗣選手や小野裕二選手が所属していたので、知っている方もおられるかもしれません。
そのスタジアムで日本代表はウクライナと試合をしました。
試合は1−2で負けてガッカリでしたが、雰囲気の良いスタジアムでした。
そして今後日本人選手が新たに所属するかもしれませんので、観戦される方の参考にスタジアムへの行き方をブログに書いておきます。
スタジアム名はスタッド・モーリス・デュフランです。
スタッド・モーリス・デュフランの場所
地図はこちらです。
リエージュギユマン駅まで行こう
簡単な行き方としましては、リエージュギユマン駅からバスで行く方法があります。
ギユマン駅は国際列車の発着駅でもありますので、ブリュッセルやケルンを観光拠点にしてこちらのスタジアムに行くのが便利です。
ぼくはドイツのデュッセルドルフから国際列車を乗ってやってきました。
オープンチケットといって指定席ではないチケットです。
列車に乗り込んで適当に座ったのですが、その席は指定席に割り当てられていたため食堂車に避難しました。
コーヒーを頼みました。3ユーロ。
デュッセルドルフから1時間半ほどで到着しました。
フリーWi-Fiもありあっという間に時間は過ぎました。
到着〜。
なんかすっごい近代的なデザインの駅です。
駅ナカにはスターバックスなどのカフェやインフォメーションセンターもあります。
トイレは0.5ユーロです。
リエージュギユマン駅周辺
スタジアム周辺は何もないため、このあたりでお腹を満たしておきましょう。
駅前はあまり飲食店がないです。
アラブ系のお店でハンバーガーとポテト、ドリンクセットで5ユーロでした。
ケチャップが美味しくなかったです。。
スタッド・モーリス・デュフランへはバスで
駅前からバスが出ています。
D zoneのバス乗り場へ向かってください。
2番か3番のバスで行けます。27番でも行けるという情報あり。
乗り込み、運転手に行き先を告げます。
SCLESSIN Standard(スクレサン・スタンダール)かスタジアムと言えば大丈夫です。
スタジアムまで2.5ユーロです。
写真は2人分5ユーロですね。
日本では見ない2両編成のバスです。
スタジアムは左手に見えてきます
ギユマン駅から約15分ほどです。
左手に赤いスタジアムが見えてきますので、見逃さないようにしましょう。
かなり目立つのですぐわかります。
日本とウクライナの国旗が掲げられていました。
スタジアム案内図です。
スタジアム内の様子
チケットはゴール裏25ユーロ、メインスタンドは40ユーロでした。
ゴール裏のチケットを購入し、スタジアムに入りました。
3階建てのサッカー専用スタジアムなので迫力抜群でした。
試合は負けましたけど(2度目)。
リエージュ市内の様子
ギユマン駅に到着したのが試合開始までかなり時間があったので、徒歩で市内中心部まで歩いてみました。
ユーロ不足もあり両替所にも行く必要があったので。
駅から市内中心部まで30〜40分でした。
なかなか遠かったです。
そして両替所はTravelexで済ませました。
手数料4ユーロ取られるのでご注意を。
スタンダールリエージュのサッカースタジアムへの行き方まとめ
スタジアムまでは簡単に行けます。
ギユマン駅から普通列車でスクレッセン駅で降りて徒歩でも行けますが、ギユマン駅からバスの方が便利で行きやすいと思います。
そしてリエージュ市内はコンパクトで可愛らしいので、ちょっとした観光も楽しいですよ。
ベルギーのブリュッセルから1時間くらいだし、ドイツのケルンからも1時間半です。
日帰り観光にも最適なロケーションですので、選択肢にどうぞ!
ベルギー改訂第3版 (地球の歩き方aruco) [ ダイヤモンド・ビッグ社 ]
|
28 地球の歩き方 aruco ドイツ 2018〜2019 [ 地球の歩き方編集室 ]
|
ぼくの経営するゲストハウスは下記です。
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】 カンボジアシェムリアップのオアシス
お客さんもインターンも募集中です!