オピニオン 旅に出たくなる名言を紹介します みんな旅に出れないからストレス溜まってませんか? ぼくはYouTubeで旅に関する動画(日本人以外のを主に)見ている。なぜ日本人以外かと言うと、英語の勉強のためですw 今回はYouTubeの紹介ではなく、旅にまつわる名言を紹介していきます。 自分に刺さるものあれば嬉しいです。 旅に出たくなる名言 1.「人間... 2020年4月15日 和佐 晋吾
オピニオン 【BlogやYouTube調べ】外国人が好きな日本のところ 隣の芝生は青く見える、という諺がある。 それになぞらえて自分が育った街や国の美点が、意外に他の国の人から指摘されて「あー、なるほど。そう見えるんだ。」みたいに納得したりしたことありませんか? 今回は「外国人から見て日本のどこが好きなのか」を書いてみたいと思います。参考にしたのは彼らが書いたブログやYouTubeです... 2020年2月5日 和佐 晋吾
オピニオン 子連れ家族で海外ノマド生活・ワーケーションは可能か? 子供がいるけど海外ノマドをやってみたい、子供と一緒に短期で海外生活を経験してみたい、と思っている人もいると思います。 そこで今回は実体験を通して、子連れでも海外滞在が可能なのか?というところに焦点を当てて記事を書いてみたいと思います。 fa-angellist こんな人にオススメ! 子供が小さいけど一緒に海外生活が... 2020年1月13日 和佐 晋吾
オピニオン pickup 【初心者でも安心】はてなブログProからWordPressへの移行 はてなブログProを使い始めて数年、ようやくワードプレスに移行しました! ワードプレスへの移行は去年くらいから検討していましたがようやく移行しました。 しかも無料で1日で移行完了です。 ぼくはすでに500記事くらい書いていたのでたった1日で全て移行できたのは感激でした。 その前に ワードプレス移行するのに気になっ... 2019年8月14日 和佐 晋吾
オピニオン pickup 英語力ゼロ・貯金ゼロから9ヶ月で海外就職する虎の巻 海外就職したいけど、英語全く喋れないし、貯金もほぼない。 だから仕方なく日本で働いているけど、いつかは海外で働いてみたい、と思っている人いませんか? ぼくは潜在的にかなりの人がこう考えているのではないかと思っていて、それにはまずどのようなプランで海外就職までたどり着けるのかが分かっていないはずです。 分かっていて... 2019年8月3日 和佐 晋吾
オピニオン pickup 【海外現地採用目線】マレーシアでの生活費はどのくらい必要? 海外で働いてみたい人にとって一番知りたいことの1つが、現地の生活費のことではないでしょうか? ぼくは現在東南アジアのマレーシアで働いています。 マレーシアは13年連続で「住みたい国ナンバーワン」に選ばれているくらい住みやすい国です。 元々定年退職された方が優雅に過ごせるイメージのあったマレーシアですが、最近はこの国に就... 2019年7月31日 和佐 晋吾
オピニオン フリーハガーとは?東アジアを中心にフリーハグしている桑原功一さんの紹介 どうもこんにちは。 Ava Max-Sweet but Psychoを聞きながらブログ書いてる@shingowasaです。 Twitterのフォローもよろしく! ブログはテンション上がる曲が良いですよね。 ところでみなさんはフリーハグの印象ってどうお持ちですか? っていうか、街中で出会ったことあります? あんまりない... 2019年5月13日 和佐 晋吾
オピニオン カンボジアで起業した後、マレーシアの外資系の会社から内定をもらうまで。 写真参照:https://www.pexels.com この前の記事で今年前半のやることを書き出しました。 www.cambodia-guest-house.com 上記の記事内で今年から再度会社員をすることに触れていますが、もっと具体的になぜマレーシア就職を考えて、どうやって内定をもらったのかを書いておきます。 (書... 2019年1月3日 和佐 晋吾
オピニオン 2019年上半期の予定。変革の時期。 フィリピンのボラカイ島で年越ししました、貯金が全盛期の10分の1まで減った和佐です。 みなさん2018年はどんな年でしたか? ぼくは去年の2月の記事でこんなの書いてます。 2018年の下半期の予定です。 www.cambodia-guest-house.com 改めて予定を見直すと結局半分くらいしか完遂できてない。。 ... 2019年1月2日 和佐 晋吾
オピニオン 【お得に楽天市場で買い物をする方法】毎月5の倍数の日は楽天市場でのご利用分がポイント5倍! カンボジアでゲストハウスを経営している和佐です。 いつも思うけど日本のネットショッピングの便利さは感動します。 そしてしばらく(2ヶ月くらいかな)日本にいるので、今のうちに必要なモノをネットで買い漁ってます。 // 普段はAmazon派ですが、楽天市場も好きで特にタイトルのように5の倍数の日はポイントが5倍以上... 2018年8月5日 和佐 晋吾