バンコク滞在4日目です。
最初の二日間がこちらのThe Cube Hostelさんにお世話になりました。
ルンピニ公園での朝のジョギングが目的で今回は宿泊しました。
それとBooking.comのレビューが9.4と高評価だったのも決め手になりましたね。
(予約はいつもHotels.comからですけど)
ではレビューです。(写真の多くは参照:Hotels.comさんから)
The Cube Hostel(ザ キューブホステル)
オープンして1年少しの新しいホステルです。
全64ベッドのドミトリーです。
木を基調にして黒と白でまとめたシンプルで現代風のデザイン。
清潔感が出ています。
多くのホステル・ゲストハウスでは受付時にデポジットが必要ですが、こちらは必要なかったです。
チェックインするとタオルとルームキーカード、ロッカーの鍵を渡されます。
部屋は2階より上になります。カードキーでロックを解除して階段を上がります。
重い荷物の方は辛いかもしれませんね。。
場所はどこ?
BTSだとサラデーン駅、MRTだとシーロム駅からどちらも徒歩5分圏内です。
こちらのエリアMRT、BTS両方が乗り入れる便利な場所で多くの有名なホテルや銀行もあり活気があります。
バンコクの中でも経済・観光の中心と言われてますが、ソイを少し入って進めば下町っぽい光景が広がり、それがまたなんとも言えない親しみを味わえます。
いつもはスクンビット周辺で宿泊してましたが、今回シーロムに宿泊してみてこのこのエリアをもっともっと開拓してみたくなりました。
それくらい魅力のある場所でしたよ。
ホテルの印象は?
さきほども書きましたが、オープンしてまだ1年ちょいなのでとても綺麗です。
またスタッフもいつも笑顔で楽しそうに働いていますし、滞在中ずっと気持ち良かったです。
1階にある共有スペースも広々としています。
コーヒー、紅茶はセルフサービスで無料でした。
またアルコールやソフトドリンクの販売もしていますが、残念ながらフードは販売していません。
ただ目の前が屋台なので問題なしです。
ベッド周りを見てみましょう。
2パターンあるみたいです。
ぼくの宿泊したタイプはこちら。
もう1つがこちらです。
どちらもベッドの下に大きめのロッカーがあります。
ベッドサイドにも貴重品の入るくらいの小さなロッカーがあり、ロッカーとして使用しなくても扉をあければパソコンが置ける作業台として活用できます。
これは良いアイデアでしたね。
水回りは?
各階に男女別のトイレ・シャワーがあり、とても清潔でした。
少し残念な点は、シャワールームが狭く、着替えにくいという点と水圧がちょっと弱いかなと感じました。
おまけ
滞在中は天候が悪かったので使ってませんが、外に庭がありました。
天気の良い日に美味しいコーヒー片手に読書なんて最高かもしれませんね。
周辺も静かで落ち着きますよ。
あと、猫ちゃんいました。
ホステル内には入ってきませんが、外の警備を頑張ってましたよ!
3匹ほどいてどれも人懐こくて可愛かったです!
まとめ
バックパッカーにとってシーロムってあまり馴染みがないかもしれません。
経営しているカンボジアのゲストハウスのTwitterでも旅人にはカオサン・スクンビットが人気でシーロムは選ばれてないです。
ですが、とても楽しいエリアで超絶オススメします。
何泊かされるならお気に入りのエリアとこのシーロムエリアの合わせ技はどうでしょうか?
パッポン通りやタニヤ通りという夜遊びスポットもありますし(バックパッカー向けじゃないけどw)、ルンピニ公園もあるし、屋台も多いし、あ、そうだ、猫カフェもできましたしね!
ホステル自体も各ホテルサイトで高レビューを獲得しているように誰が宿泊しても満足できるものとなっています。
ドミトリー1泊1,200円とあまり高くないのも嬉しいです。
そうそう一番重要なWifiも速かったです。
うちのシティプレミアムゲストハウスと同じくらい!
The City Premium Guest House 【シティプレミアムゲストハウス】 カンボジアシェムリアップのオアシス
毎回思うんだけど、バンコクのホステル・ゲストハウスのレベルは相当高いです。
ある程度レビューが高い宿であればまず外れなしですが、選択肢が多い分だけ宿泊する側は迷いますよね。
そういった人に参考になる記事をこれからも書いていきます!
バンコク 3500円以下で楽しめる夜遊びスポットを徹底的に探してきました
23 地球の歩き方 aruco バンコク 2015~2016 (地球の歩き方aruco)
その他のバンコクの宿のレビュー
「デタラクホステル」
「Coop Hpstel」
「We Believe Hostel」
「VX The Fifty Hostel」
「シティロッジ9 ホテル」
こちらも応援クリックお願いします!